*乳がんの闘病日記の続きです。ちょっと過去のことを思い出して書いています。
3/29/2011~
***
L先生の診察の次の日あたりからずいぶん調子がよくなり、食欲も出てきました。
このころはまだ寝返りが打てなくて(というか、寝てると全く身動き取れなくて)夜1時間ずつ位に起きて、絶えず睡眠不足でしたが、日中は座って読書をしたりする余裕が出てきました。
近所に住む友人たちが入れ替わり立ち代りお見舞いをもってきてくれました。お見舞いは食べ物や読み物がほとんどでした。
とても印象に残っているのは、旦那が仕事でお世話になっている方の奥様(アメリカ人)が、高級スーパーで食材や果物、出来合いの物をたくさん買って持ってきてくださったこと。うちと同じ年の息子さんがいらっしゃるので、息子の好きそうなデザートなども入ってました。
さりげない気遣いがとてもうれしかったです。
しかし、その奥様からなんと菊の花もいただきました!
日本じゃ考えられないですよね
フランスでも菊はお葬式のときに使う花だそうで、旦那もびっくりしてました。
菊の合間から見える私。友達と話し込んでますが、胸帯が服からはみ出してます...
ブログ村に参加しています。よかったら、クリックお願いします。

3/29/2011~
***
L先生の診察の次の日あたりからずいぶん調子がよくなり、食欲も出てきました。

このころはまだ寝返りが打てなくて(というか、寝てると全く身動き取れなくて)夜1時間ずつ位に起きて、絶えず睡眠不足でしたが、日中は座って読書をしたりする余裕が出てきました。
近所に住む友人たちが入れ替わり立ち代りお見舞いをもってきてくれました。お見舞いは食べ物や読み物がほとんどでした。
とても印象に残っているのは、旦那が仕事でお世話になっている方の奥様(アメリカ人)が、高級スーパーで食材や果物、出来合いの物をたくさん買って持ってきてくださったこと。うちと同じ年の息子さんがいらっしゃるので、息子の好きそうなデザートなども入ってました。
さりげない気遣いがとてもうれしかったです。

しかし、その奥様からなんと菊の花もいただきました!
日本じゃ考えられないですよね

菊の合間から見える私。友達と話し込んでますが、胸帯が服からはみ出してます...


ブログ村に参加しています。よかったら、クリックお願いします。


