1/10/2011
***
うちは子供一人ですが、出産の経験もあるし、胃の不調で何度かエコーをやったこともあります。今まで必ず女性の技師さんにあたっていたのに、今回は男性技師さん。ちょっと恥ずかしかったです。でも放射線科の先生はこれまた女医さん。
局所麻酔をして針をばしん、ばしんとうっていきます。針をみるのが怖くて、ずっと目をつぶってました。そういう訳で、針も、エコーの画面も見てません。後から知りましたが針は結構太いらしいです。
一カ所、麻酔が効いてないところにあったみたいで、激痛!思わず叫んでしまいました。先生はごめんね、といって、さらに麻酔を注射。そしてまだまだ、ばしん、ばしんは続きました。びっくりしたのは、終わった後、男性の技師さんが胸をこれでもかってばかりに、ぎゅうぎゅう押して止血をしたこと。かなり衝撃でした。止血の後絆創膏を貼ってくれました。
その後に右胸のマンモグラフィーを受けました。胸をギューと挟まれるやつ。でも不思議とそんなにいたくありませんでした。
運動は「なるべく避けてください」と言われたので、その後二日ほど会社には行かず、家で仕事しました。絆創膏の周りの皮膚が黄色っぽくなってちょっと気持ち悪かったです。
検査の結果は10日くらいで出るから、と言われました。
***
うちは子供一人ですが、出産の経験もあるし、胃の不調で何度かエコーをやったこともあります。今まで必ず女性の技師さんにあたっていたのに、今回は男性技師さん。ちょっと恥ずかしかったです。でも放射線科の先生はこれまた女医さん。
局所麻酔をして針をばしん、ばしんとうっていきます。針をみるのが怖くて、ずっと目をつぶってました。そういう訳で、針も、エコーの画面も見てません。後から知りましたが針は結構太いらしいです。
一カ所、麻酔が効いてないところにあったみたいで、激痛!思わず叫んでしまいました。先生はごめんね、といって、さらに麻酔を注射。そしてまだまだ、ばしん、ばしんは続きました。びっくりしたのは、終わった後、男性の技師さんが胸をこれでもかってばかりに、ぎゅうぎゅう押して止血をしたこと。かなり衝撃でした。止血の後絆創膏を貼ってくれました。
その後に右胸のマンモグラフィーを受けました。胸をギューと挟まれるやつ。でも不思議とそんなにいたくありませんでした。
運動は「なるべく避けてください」と言われたので、その後二日ほど会社には行かず、家で仕事しました。絆創膏の周りの皮膚が黄色っぽくなってちょっと気持ち悪かったです。
検査の結果は10日くらいで出るから、と言われました。