今年のバレンタインは『フロランタン』。
ハロウィンでブラウニーを配ってしまったので
チョコじゃないけど大好きなフロランタンにしました。
オーブンの鉄板サイズを2回分焼きました。
おいしそうな色♪でもすごい量です。
そして渡せるように個装して、
ムスメがさらに可愛くラッピングしました。
完成です♪
喜んでもらえるといいな。
ここのところの寒さに比べたらとっても過ごしやすい暖かな日に
銀座→日本橋→馬喰町というコースでお散歩してきました。
(午前中は、遺跡見学。思った以上の迫力で大興奮!それはいつかまた、、、)
銀座三越のギャラリーでお友達の作品を堪能し、お昼ご飯目的で向かったのはこちら。
建物が気になっていた『bank』さん。
兜町元銀行、残せるところは活かしつつの
パン屋、ビストロ、カフェバー、お花屋さん、雑貨屋さんの
複合店。見ないわけには!
樹齢1000年以上のオリーブの木がお出迎えしてくれます。
幹がこんなに太くしっかりしたオリーブを観たのは初めてです。
ちょっと「上に伸びたいのに~」感は否めませんが、、、
このオリーブと元銀行をシンボルとした
パン屋さんの袋とショップカード(ショップペーパー)もかわいい☆
7ドルには何か意味があるのかな?
第7ビルだからかな?
考えるのも楽しい♪
残念ながら、ビストロランチはもう締め切っていて食べられませんでしたが
パンはもちろんお土産に。
コーンとブルーチーズのカンパーニュ(左上)
どんなお酒にも合いそう。
中の雰囲気も随所趣があって建物を見るだけでも楽しめます。
土曜日だったこともありかつての銀座・日本橋を楽しんでいた層の方々よりも
若者が多くて驚きました。
銀座もここ数年様変わりをしましたがどんどん広がっているんですね。
様変わりより雰囲気はそのままに、それを願う「はざま層」人間には
考えさせられるお散歩コースでした。
(最初に遺跡なんてみるからだ、、、)
確かこの辺り・・・
なんて思いながら、2回通り過ぎてしまいました。
高田馬場『地球を旅するCAFE』さん。
素敵なお店でした~
思ったよりカワイイ感じのインテリア。
(単なる勝手な私の想像の中での印象から。)
真似したくなる壁面。L字!半円!いいなぁ。
我が家は絶対無理ですが、温かみがあって贅沢な壁の使い方で
間接照明もいい感じです。
カフェラテ、とってもおいしかったです♪
そして
本当に一番びっくりしたのはトイレ。
かわいいのにたぶん落ち着かない、入ることが難しい、
何とも言えない秘密基地のようなトイレです。
気になる方はぜひ行ってみてください♪
お子様はワクワクするかも?
さてと、たくさん歩かなきゃ!