あけましておめでとうございます㊗️(遅っっ笑い泣き

大変お久しぶりです、

ぽんきちーずですチーズ



12月から、しばらく台湾の夫の実家に帰っています🇹🇼



息子が生まれてもう1歳ちょっと。


コロナの規制もなくなり、孫の顔を見せに帰って、台湾で息子の戸籍の登録とパスポート作り(日本の弁事処で手続きせず、台湾でこれらを手続きする場合は1ヶ月は滞在が必要とのこと)もあり、それなら旧正月も台湾で過ごそう、などなどで、


家族全員で1ヶ月半ほど台湾で過ごしていますびっくりマーク



私も台湾に帰るのは3年ぶり。


やっぱり物価もだいぶ上がっているなぁと感じたし、

新しい建物が増えたり、台中駅も完成して、台中のメトロに初乗車したり、色々な変化を感じましたびっくり!!



そしてもうひとつ感じたこと。将来についてです。



子どもが産まれてから、将来台湾に住むか、日本に住み続けるか、ということをずっと考えてきました。



私は自分の両親の心配、政治的な問題、経済的な安定、台湾での将来的な義両親の介護、などの理由から、日本に住みたいと思っていますが、



夫は日本はストレスたまる、今住んでいる場所は田舎でつまらない、台湾へ帰りたいと言っているし、



息子に関しても、日本にいると家庭内(夫と息子間だけは中国語)も外も日本語だから日本語しか話せないのではないか、それは息子の将来の可能性を奪っているのでは?


息子も日本にいたらストレスをよく感じるのではないか、台湾の方がのびのび成長できるのでは?



などなど、ずーーっと悩んでいました。



というより、頭では、夫と息子のためには台湾に住んだほうがいいというのは分かってはいるんですが、

覚悟が決まらない状態悲しい



でも今回思ったのは、

覚悟って住んでいく中でできてくるものでははてなマークと。



日本に今住んでいて、本格的に台湾で生活をしたことがない私が、あれこれ考えていても、

覚悟なんてできるはずないよな…と。



ただ、



もし台湾生活が無理になって、日本に戻ったら、

年齢や資格の有無を考えると、良い職業には就けないんじゃないか。


それを想像してしまって、台湾で住むのが無理だと思っても、嫌々台湾に住み続けるしかないんじゃないか。


そんな不安ももちろんあります。



まだまだ台湾に住むぞ!という腹が決まったわけではありませんが、


台湾で親戚たちに大事にされて、毎日楽しそうに遊んでいる息子、

機嫌と調子が良さげな夫を見て、


台湾に住む勇気が少しだけできました。



もし台湾に住むのであれば、息子が幼稚園、

どんなに遅くとも大班のころには台湾で住むことを考えています。



夫は小学校に入ってからで大丈夫、といいますが、

中国語レベルが不十分のまま小学校へ入って、

息子に悲しい思いをしてほしくないし、


幼稚園から小学校というだけで、環境の変化がものすごいのに、

日本から台湾、友達ゼロというあまりにも大きすぎる環境の変化は息子にとって良くないと思っているので、

私は幼稚園の中班とかその辺りかなと考えています。



息子も1歳なので後数年。



あまり時間はありませんが、急がず焦らずゆっくりと。



いつか覚悟が決まる日が来るのかしらー笑い泣き