奄美に買った戸建は賃貸で貸す事に | 北海道沖縄ニ地域居住生活

北海道沖縄ニ地域居住生活

自転車に乗る事が日々の糧のアラ還男性の備忘録
北海道と沖縄で二拠点生活中(三拠点目は海外)
株と不動産は引退、最近はPodcastをよく聴く

 

 

 

昨年奄美で気に入って購入した戸建は自分で住む事は諦めて、某NPO法人経由で募集したところ、シェアハウスをやりたいという方に貸すことにした

 

つまりセカンドリースという事になった

 

立地、環境、展望は抜群なのと家賃は格安にしたので経験上借り手はさほど心配はしていなかった

 

問題は唯一一部倒壊していたのでそのボロさだけがネックともいえた

 

敷金、礼金、保証金や保証人、現状回復義務、火災保険等加入義務などすべて

 

必要無しにしておいた

 

こういうの嫌いだし、人にも押し付けたくなかったから

 

決まった後も問い合わせはかなりあった

 

よって直ぐに掲載を削除してもらった

 

もう契約は済んで現在借りた方が増築部分の基礎工事をしている最中

 

貸した理由

 

⚫️冬季は天気が悪くて雨も多く自転車に乗れる日は多くない

 

⚫️住めるようにするにはお金がかかるし中々行けない

 

⚫️沖縄と奄美大島との交通の便が極めて悪い

 

結局は奄美大島の独特な天候は分かってはいたが甘くみていたという事に尽きる

 

ただ今回借りる方や隣人との関係は良好なので泊めて貰うことは出来そう

 

家主と賃貸人というより友達みたいな感じになれば良い

 

よって島との縁は続くと思っている

 

どんなハウスになるか楽しみ❣️