








ご訪問ありがとうございます
pomicoです¨̮♡︎
36歳主婦と6歳怪獣娘ちゃんの日常を
ブログに書いてます

只今、二人目妊活中

いいね!フォローありがとうございます
とても喜びます



よろしくお願いします



















そうそう我が家
26日に洗濯機が壊れたんですよ
朝、洗濯してたら突然
すすぎ途中でエラーになってしまって
エラーコードが出てるんですが
そもそもその電子パネルも壊れていて
エラーコードも読み取れず
電源入れ直しても
コンセント抜いてみても
止まってしまって、
メーカー?に電話したけど
もう部品がないから修理不可
を言い渡され、
急遽家電巡りをして洗濯機を
新しく購入することに
まさか洗濯機が壊れると思ってなかったので
完全にリサーチ不足。
まずドラム式にするのか
縦型にするのか。
私はドラム式が良くて
夫は縦型推し。
私は基本外干しですが天気の悪い日や
仕事が忙しい日など乾燥機を使うことがある。
子供がいるため急遽洗濯乾燥しないと
いけないものが増えるかもしれない。
(今後部活のユニフォームなど)
今までドラム式でお手入れが面倒、
手入れしきれない所があるが
その他なにも不満なし。
夫は普段洗濯はしないが
休みの日は洗濯してくれる。
基本外干しなのでそんなに乾燥機能に
こだわらなくていいのではないか。
縦型の方が汚れが落ちる気がする。
価格が安い。
急に壊れたので予算もそんなになく、
ドラム式の価格を見て、
びびってしまった私は、
ドラム式に比べて価格が安い縦型に決めました。
でも梅雨の時期とか乾燥機使いたいと、
ヒート式乾燥付きにしてもらいました。
ここだけの話、
やっぱりドラム式がよかったー

思ってたより乾燥もしっかりできるけど
服の傷みがドラムよりあるような

乾燥ムラもあるような

(個人の感想です
)

突然壊れて焦って店頭にあるものの中から
購入したけれど、
もう少し冷静に考えればよかった

まだ使って間も無いので色々
使ってみます





みなさん、今使ってる大型家電が
突然壊れた時のための
シュミレーションはしてますか?
予算はとってありますか?
どのようなものが主流なのか把握してますか?
安い買い物じゃないので
そう言う時しっかり決めたいですよね

1/9〜お買い物マラソン









