
先日、小学校の入学説明会に出席しました![]()
書類をたくさんいただくかなと思って
A4サイズが入るサブバッグを
持っていきました![]()
サブバッグの中に、
説明会後に体操服購入があるので
体操服を入れる予備のバッグ、体操服のお金、
携帯スリッパ、メモ帳、ボールペン
書類を挟むクリアファイルを
入れておきました![]()
![]()
少人数の小学校なので
体育館ではなく空き教室に案内していただき
あいうえお順で席が決まっていました![]()
携帯スリッパを持参しましたが
私のところは学校側で用意してくれました![]()

配られた封筒の中の冊子に沿って
通学路の確認、準備しておくもの、
連絡アプリについて、給食アレルギーについて、
等、説明がありました![]()
帰りに提出してくださいと言う書類があったので
ボールペンは持参した方がいいです![]()
説明会はだいたい40分程度だったと思います。
お子さんを連れてきてる方も何人か
いらっしゃいましたが隣に座って
みんな静かにお利口さんでした![]()
お母さん参加が9割
お父さん参加が1割
お子さん連れが1割
くらいでした![]()
ちなみに私は
太めのデニムにトレーナーで行きましたが笑、
大体の方は少し綺麗目な服装でした![]()
ただキャップ被ってる方もいたし
服装はそんなに気にしなくてもよさそうです![]()

説明会が終わり、体操服購入ですが、
私のところは説明会とは別の部屋でした。
50人ほどしかいませんでしたが15分くらいは
列に並んだと思います。
廊下で待っていましたが
ドアtoドアみたいなところだったので
風もモロに入ってくるし極寒でした![]()
やはり防寒はしておいたに越したことはない![]()
体操服の上下各2枚ずつ購入しました。
他の方もだいたい2枚ずつ購入されてました![]()
身長107センチ小柄の娘ですが
上下130を購入しました。
うちの学校は少し小さめの造りかなという
印象です。
予め金額がわかっていたので封筒に
ぴったりのお代を入れていきました。
サイズ等で迷っていたりする場合
おつりも頂けそうな感じでした!
たくさんの方が並ぶので、
お釣りがないように用意したほうが
スムーズだと思います![]()
サブバッグを持って行きましたが
ビニール袋に入れてくださいました![]()
15:00説明会開始で
16:20頃学校を出ました![]()
新しく知り合ったママさんとも
LINE交換したり
ボッチは免れそうです…?
用意するものがわかったので
これからバンバン用意しようと思います![]()
![]()




