11月14日(月)
甲状腺の専門病院に行きました。
神戸市にある隈病院に行きました。
前にもかいたとおり
予約がとれなかったので
待つ覚悟で受診しました。
8時半から受付ができるのですが、
少し遠いので
9時10頃到着しました。
機械で再診受付をし、
9時20頃受付にて
このような案内してくれる機械と
9時30待合室呼び出し、
9時45分診察室へ。
脈、触診
妊娠出産歴など問診あり。
採血、エコー、身長体重測定
をしますとのことで一旦退室。
9時50分身長体重血圧測る。
9時53分採血待合へ。
10時00分採血。
針を刺す時に緊張して
顔をそらすのとびくっとなってしまい
看護師さんにわぁ、と驚かれる

本当に注射苦手なんです。。。
すみません、、、
無事採血終わり!!
10時5分超音波検査待合へ。
10時25分超音波検査、
歯医者さんの椅子みたいなやつに座り
少しだけ傾いて上を向いて座った状態で
エコー開始。
ジェルは温かかったです笑
なぜか咳がしたくなってしまって
でも咳なんてタブーでしょと
我慢するけど、
生理現象を我慢できるわけもなく
なぜか唾液がだらだら口の中ででてくるし
めっちゃしんどかったー笑笑
エコーの間に
少し咳き込んでしまいました

申し訳ない、、、
そんなこんなでエコー終了。
11時に採血の結果が出る、
12時過ぎても呼ばれない場合
午後に回されるかもしれないから
スタッフに声かけてと言われ、
待機。
待機。
待機。
11時過ぎても呼ばれることなく
待機。
もうすぐ、12時。
声かける?どうしよ

と、内心焦っていると、
11時53分待合室へ呼ばれる。
12時3分診察室へ呼ばれる。
採血結果、エコー結果を
説明してもらい
正直問題ないレベルだったみたいですが
妊娠希望や妊娠初期には
TSHが2.5以下が望ましいらしく
私の場合、少し高いので
チラーヂン内服しましょうとなりました。
病名をつけるならば
潜在性甲状腺機能低下症
だそうです。
また2ヶ月後受診予定です。
先生は数値を一緒に見てくれたり
紙に書いて説明してくれたり
とても丁寧に説明してくださいました。
自動会計で会計を済ませ
投薬口で薬をもらい
12時45分
全て終了です。
薬が初めてだったので
薬剤師さんが
最初なので、ととても丁寧に
説明してくださいました。
県外からも患者さんが受診するような
病院なので
正直もっとかかるだろうなと思って
覚悟して行ったのですが
思ったより早く終わって
よかったです!!
お会計は院内処方で、お薬代含め
7,060円でした。
時間潰しに小説を持っていきましたが
いつ呼ばれるかわからないドキドキで
私の性格上気になってしまい
全く小説の内容が頭に入ってこず
スマホぽちぽちして時間を潰しました

病院の中にはカフェがあり
コーヒーや軽食もあり、
ゆっくりすることができます

病院もとっても綺麗だし
みなさん優しく丁寧だし
呼び出しも機械でわかりやすいし
スケジュール表があるので
どこに行けばいいのか
何をしたらいいのか
わかりやすいので
初めてでも安心です



さて、明日は恐怖の
卵管造影です







卵管造影2回目なので
前回の痛みを知っているから
めっちゃくちゃ怖いです







今からすでにそわそわしています





