古都の空からごきげんよう魚しっぽ猫あたまことMA⭐CHARUです。

 

 

☝︎フォロー申請ありがとうございます☝︎

 

 

 

 

闘病中に掲げた10の事のひとつを叶えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

好きなアーティストのコンサートに行く。

 

 

 

田園が流行ってる頃の玉置浩二が

どストライクで異性としていかがわしい目で見る事が多くなり

自然と安全地帯の楽曲も聞くようになり

国宝級の塊にのせたお声に気づいたら

虜になってた歌手のひとりなんだけど…。

 

 

震災で母を亡くした三年後。

 

 

 

今こそ歌の出番。

 

 
サムネイル

 

 

だと故郷の石巻市のファンの要望にこたえ

弾き語りで熱唱する姿に

ここまで泣いたのは初めてです…。って程

ひとり泣きしそして励まされた日々。

 

 

 

 

 

 

この時の番組は今でも震災の日が近づいたり

母をいつも以上に身近に感じたいときに観ては涙しながら感謝しております。

 

 

 

 

 

 

「田園」音符この曲は1996年に作られた歌です。

 

その年は多くの中学生が自殺をする年でした。

玉置さんの心に

 

 

 

サムネイル
 

 

生きていくだけでいいんだ。

 

 

 

というフレーズを浮かび「田園」を作ったそうです。

偶然2番にこんな歌詞があります。

 

 

 

サムネイル
 

 

波に巻き込まれ

風に飛ばされても

その手を離さないで

 

 

 

玉置さんは東日本大震災以後この歌詞を封印してきたそうです。

 

 

 

 

 

 

その封印した歌詞をはじめて故郷の石巻市で

解き歌い続けてくださってる田園がコンサート会場に流れてきた時は

我慢できずとめどなく心の中で流れた熱い涙は

 

あの時生きる。という選択を選ばず

命をたつ道を選んだ(選ばずにいれなかった)

母の悔し涙のようにも感じました。

 
 
母も安全地帯が大好きで聞いていたのを
学生時代にみて知っていたので
この会場に母の位牌を抱いて連れてきてあげるはずだったけど
忘れてしまったので僕の肉体を通じてきっと
リズムを刻み歌に魅了されていた事でしょう。
 
 
忘れた事を津波で亡くなった2011年に
僕が住んでた家の最寄り駅で気づいた事にも
意味があるとおもうので焦らずです。
 
 

 

 

 

 

生きていくんだ

それでいいんだ

 

 

で明日からも母の分も歩みをすすめます。

 

 

 

 

今年1月のコンサートに申し込むも抽選に外れ

母とも仲良かった35年の付き合いになる友人がわざわざ

ファンクラブに入会までしてチケットを当ててくれた事に感謝です。

 

 

 

音符大阪公演 セトリです。

 

 

●第一部

 

01.CAFE JAPAN

02.Honeybee

03.ルーキー

04.愛を鳴らせ

05.置手紙

06.次男坊

07.黄昏はまだ遠く

 

休憩

 

●第二部

 

08.△の月

09.君だけを

10.サーチライト

11.正義の味方

12.JUNK LAND

13.田園

14.メロディー

15.MR. LONELY

16.夏の終わりのハーモニー(大合唱)

 

 

 

前から10列目しっかと目に焼き付けてきたわ照れ

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ 犬ブログ 元捨て犬・元保護犬へ

お帰りの際の応援が励みになっております。

 

最後までお読み頂き感謝です。

皆が幸せに満たされる1日でありますように

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村