9歳9ヵ月になったそぅくんとチャウチャウのこっちゃん

1月のことです。

 

 

 

年明けにダウンロードしたスイカゲーム。

初めてスイカが作れて嬉しそう。

一番プレイ時間が長いのはやっぱりフォトナだけど、

スイカゲームとマイクラもけっこうやっていました。

 

 

 

 

 

パパの布団で寝ている、トリミング後のこっちゃん。

今回のトリミングではプラス300円で

ブラッシングをものすごーく丁寧にやってもらったようで

しばらく抜け毛がなくなりました。有難い。

 

 

お散歩中の公園にて。

ウンチが出るとテンションが上がるこっちゃんなのでした。

 

 

 

 

 

そぅくんに頼まれてスリコで購入したポップコーンメーカー。

美味しく作れてそぅくんは大満足でした。

家にあった豆がなくなって、

新しく買い足そうと思っているのに

スーパーで見付けられないまま現在に至ります…。

 

 

 

 

 

私が去年からハマっているカラムーチョ ヤンニョムだれチキン!

そして冬休み中の超適当お弁当。

パパママが2人とも出勤の日は1人で留守番になるので

お昼ご飯はお弁当か、自分でレンチンで準備してもらいます。

 

 

 

 

 

Jくん宅でお好み焼きパーティーに参加させてもらったそぅくん。

我が家にはホットプレートがないので

自分で焼くのは初体験でしたが、上手に出来たそうです。

普段はキャベツも食べないし

お好み焼きもあまり好きじゃない感じでしたが、

この時は「美味しい美味しい」と完食したとのこと。

ホットプレート欲しいな~ニコニコ

 

焼きマシュマロも作らせてもらったらしく、

家でもやっていました。

私はマシュマロ嫌いなので理解できませんが

キャラメルの味がして美味しいらしいです。

 

 

 

 

 

家族で外食=はま寿司のパターンにいい加減飽きているのですが

そぅくんは「はま寿司がいい!」と譲りません。

バーミヤンかオリーブの丘に行ってみたい。

と言いつつ年を取るにつれて外食に魅力を感じなくなっているのは老化…?

 

 

 

 

 

ところでそぅくんが自分で望んで通い始めた

習い事のキックボクシングですが、

熱しやすく冷めやすいの典型で

「今日は無理」と拒否するようになっていて

月に6回連れて行くのに苦労するようになってしまいました。

(本来教室は週3あります)

 

なのでもう退会することに決めました。

3月いっぱいで卒業するのが切りがいいかなと。

 

そぅくんのアイデンティティでもあったので

それがなくなるのは寂しいけど…。

前向きに別の習い事に体験に行ってみようと

英語教室とプログラミング教室を検討していました。

本人はサッカーを習いたいと言うのだけど

頻繁に親の出番があるものは無理です、ごめんなさい。

 

2月3月がキャンペーン時期なので

新しい習い事への期待でわくわくした気持ちを隠して

ジムへ退会の意思を告げると、ここで思わぬ事実が判明。

 

何と会費引落しの手続きの締切を過ぎてしまっていて

半年分の料金が引き落とされてしまうとのことチーン

「8月分まで引き落としかかっちゃいますね」の言葉に茫然。

しかしこれはどうにもならないことのようで

書類には8月31日退会と記入せざるを得ませんでした。

 

車に戻って1人になった時に涙がこぼれるほど、

この頃はそぅくんとの「行くよ」「無理」のやりとりに疲れ切っていました。

旦那の廃業と転職で金欠が続いていたので

辞めたい習い事への出費は無駄遣いでしかないし、

更に新しい習い事を掛け持ちすることなんて

金銭的にも時間的にも出来ません。

明るく見えていた未来が一気に崩れた瞬間でした。

 

結局旦那に「やるならやる。煮え切らないのが良くない」と諭され、

そぅくんにも説明して何とか8月まで続けることにしました。

初心を思い出して気持ちを切り替えていくしかないです。

 

しかし、そぅくんの心の中は

私が思っている以上に闇に染まっていたのです…。

 

 

 

 

 

――――――続く――――――

 

 

 

〈おまけ〉

手品の練習をするそぅくん。