9歳6ヵ月になったそぅくんと

チャウチャウのこっちゃんの10月のことです。

 

 

YouTubeでオムライス兄さんに影響を受け、

自分でオムライスを作ると言い出したそぅくん。

私もあまり作ったことないので卵3個でやらせてみたら

あっという間に固まってしまい、

あんなトロ~っとしたオムライスは出来ませんでした泣

そしてライスの量が多過ぎたーあせる

 

次は卵5個を使ってリベンジ!

やっぱりトロ~っとやるのは難しいですねー。

そして元々卵の味が好きではないそぅくん、

「もういい…」と興味を失いました昇天ダヨネ…

右上:職場の同僚のSさんに美味しいクッキーを頂きました照れ

チーム内で9時出勤なのは私とSさんだけなので

よく2人で差し入れのやり取りをしています。(主にカフェオレ)

 

 

 

 

 

去年のクリスマス辺りから検討していたそぅくんの自転車の新調。

友達が増えて行動範囲が広がったこともあり、

いよいよ必要性が出てきたので自転車屋さんへ!

 

24インチでオシャレデザインの自転車を探していて

JEEPのオリーブ色↓↓に目を付けていた私ですが、

 

 

行ってみた自転車屋さんには置いてなかったのです…。

 

更にそぅくんの身長では26インチを勧められ、

上記の自転車は24インチまでしか製造されていなかったため断念。

 

2日間に渡ってそぅくんが気に入った自転車を試乗させてもらい、

結局“THE☆小学生男子☆スピードメーターついてるゼ☆”に決定…悲しい

あわよくば私も共用で乗ろうと思っていたけど、これは無理だわ。

 

そぅくんはとっても気に入ったようで

友達の家に行くのは勿論のこと、

毎晩のこっちゃんの散歩にも自転車で付いてくるようになりました。

(夜道を全く怖がらない)

 

 

購入日はそのまま自転車を車に乗せて、はま寿司へ!

そぅくんは海老(特に甘海老)の美味しさに目覚めたようです。

 

 

 

 

 

10月8日。

こっちゃんが我が家に来て丸2年が経ちましたアップ

ということで推定7歳の誕生日誕生日ケーキ

冷房必須の季節が過ぎたので

家中好きな場所で自由に過ごしているこっちゃんですが、

入った部屋の中から自分でドアを閉めてしまって

自らを閉じ込めてしまうということが度々発生。(以前もありました)

お留守番させる際はドアが閉まらないように対策が必要です。

 

実はパパがお休みの日に庭に放していたら脱走してしまい

パパが車で追いかけて回収する騒ぎもありました。

散歩コースは多岐に渡るので分かれ道で右か左か迷ったパパが

その時道を歩いていたおばさんに犬を見たか訊いてみたところ、

 

チャウチャウみたいな犬なら

そっちに行ったわよ」と教えてくれたそうです。笑

 

 

すぐに捕獲されて良かった。。。

 

 

 

 

 

そぅくんの書道の作品が選ばれて小学校に展示されたので、

同じく選ばれたSちゃんのママと一緒に見に行きました。

 

私は書道が大の苦手だったのですけどねぇ。

巡回展、同じ幼稚園にいた子の名前もチラホラ見かけられて

楽しかったです。

 

 

 

 

 

10月はそぅくんの大好きなハロウィンハロウィンの月です。

2023年は「ヤンキー」コスプレおばけ(マイキーではない)

 

 

 

今年はそぅくんがリーダーとして参加者を取りまとめてくれました。

学校でたくさん声を掛けてくれたので、

今年は3年生だけで15名集まりました拍手

 

 

ハロウィン用のお菓子のスタンプキャンディーで舌が真っ黒!

 

 

 

イベント開催日の一幕。(詳細はアメ限記事にて)

 

 

ママさん参加者も多かったので大収穫のお菓子の数々。

私も企画実行者として2年楽しませてもらったけど、

親子で公園に集まるイベントは多分今年で終わります。

来年4年生になったら仮装派は更に減ると思うので、

やりたい子たちで集まって

ピンポンOKなお家を回るくらいになるかな~。

 

 

 

 

 

ハロウィン当日は習い事先のジムでもハロウィン★

(画像はインスタより)

帰りにお菓子配り。

 

会長からもお菓子詰め合わせをもらいました。

この日の夕飯はローストビーフ丼、手巻き寿司。

 

 

小学校によってはバレンタインの時のように

友達間で手作りお菓子の交換をするらしく、

同僚のSさんが焼いたクッキーをお裾分けしてくれました。

洋菓子屋さんのクッキーと大差ない美味しさでビックリラブ