明日2月1日はいよいよ東京、神奈川入試本番!

 

無事にこの日を迎える事が出来ました。

今のところ体調は万全。

 

まず、いろいろあったけどここまで走り続けて明日を迎える事ができることに一安心。

 

明日以降、無事に試験を受け、普段通りの力を出し切り、最後まで諦めずに走り抜けることができるようただただ祈っています。

 

前夜の今、親は緊張感と高揚感がありなんとなく落ち着かないのですが、娘なココはいつも通りリラックスしています。

 

今日、サピからは激励電話があったそう。

担当の算数の先生でした。

ここではじめて埼玉の合格についておめでとうと言われたらしい。

「緊張してる?」とかいろいろ聞かれたそう。

とりあえず、ぶっきらぼうに答えてたみたい爆笑

 

力をだして合格を勝ち取って欲しい。

この気持ちの強さはどの親も同じ。

 

ただ、忘れてはいけないのは明日以降、どんな結果になろうとも親子の関係は変わらない。

 

12年前に生まれた時、とにかく無事に育ってくれればと祈った。

特に予定日より1ヶ月早く産まれたココはNICUに1ヶ月入院してて、毎日とにかく無事に成長して欲しいと思ってた。

小さく生まれたせいか成長が遅く、他の子より幼い面も多くあるが、これまで(たぶん)ちゃんと健康に育っている。

このことへの感謝を忘れてはいけない。

 

不合格でも地獄に落ちるわけじゃない。

合格でも幸せになるとは限らない。

 

ただ中学の進学先が決まるだけ。

これまで頑張ってきたことは無駄にはならない。

一緒に勉強してきた日々はかけがえのない思い出もなくならない。

子育てもまだまだ続く。

 

やるべき事はやりきれてないのかも知れないけど、3年間ほぼ毎日家で、塾でコツコツ勉強した。

 

あとは本人の底力と運次第。

自分の力で合格を勝ち取れ!

 

みんな頑張れ!いくぞ2025年組!