今日は6年生3回目の公開模試。
四谷大塚の合不合もあったようで2025年組もいよいよという感じです。
以前は機会があれば立ち位置確認のために他塾模試も受験したいと思っていましたが、日能研のテストが多すぎるので、学校別模試じゃない限りは他塾の模試は受けなくてもいいかなと思っています。
さて、そんな日能研の公開模試ですが、今回から自己採点をやめました。
前回自己採点して、結局その日の午後の勉強の雰囲気が悪くなってしまってました。
もちろん前回だけじゃなくて何度もあったことですが。。。
それでも育テや講習テストはまあ悪くても耐えられるのですが、公開模試はメンタルが崩壊することが多かったので、いっそのこと自己採点はやめることに。
問題も全く見ていません。
どうせ24時間も経たないうちに結果は出るのだから結果見てから見直しをします。
これにはココも賛成でした。
ちなみに自信があるなら自己採点するけど、と聞きましたが首を横に振っていました
ということで多分よくないのでしょう。
自己採点しなったおかげで、午後の勉強はココも機嫌よく取り組んでくれてしかもすごく捗りました。
これで結果が変わるわけではないと思いますが、以前ココは育テより公開模試の方が(偏差値に過剰反応するパパママがいるので)嫌だと言っていたので、これで変なプレッシャーがなく受けられるかもしれません。
さて明日の結果はどうなるか