今日は寒いですね。

昨日の夜くらいから急に寒くなった気がします。

 

毎朝寝ているココを毛布にくるんでお姫様抱っこしてリビングに運び二度寝をさせているのですが、今日は布団から出てリビングまでの間が寒そうでした。(寝てたけどキョロキョロ

リビングは暖かいのですが、さすがに床が固いので熟睡できず、20分くらいして起きるのがココのルーティンです。

 

最近は体重も重くなってきたので、寝ていて脱力状態から持ち上げるのに一苦労です。

いつかぎっくり腰になるのではと心配ですアセアセ

 

5年生最後の公開模試が終わり、今週末は最後の思考力育成テスト。

 

力になってんだか、なってないんだからわからないテストでしたがようやく終わります。

 

最後のテーマは『部分と全体』。

 

(国語)

語句問題では、「四字熟語」の意味から、その欠落した一部分の内容(四つの漢字のうち一つ)を類推する問題や、文節ごとのつながりに着目して、文全体の内容を考える問題な どが出題されます。また、文章読解問題では、部分どうしのつながりに着目して取り組む 問題や、文章全体をふまえて考える問題などが出題されます。 

 

(算数)

 「数の性質」、「規則性」、「場合の数」、「平面図形」、「割合」などを題材に、図やグラフ、文章などで示された情報を全体としてとらえたり部分としてとらえたりしながら、部分と全体の関係について考える問題が主に出題されます。 

 

(社会)

「日本の地形や農産物」、「工業」、「江戸時代の政治や外交」などを題材に、「部分と全体」の関係を使って考える問題が出題されます。「日本の地形や農産物」は、地図やグラフ、表を使って、全体と部分の関係を意識する問題などが出題されます。「工業」は、グラフを中心に使って、工業の種類 や工業地帯・地域などに目を向ける問題などが出題されます。「江戸時代の政治や外交の歴史」は、江戸時代前半のできごとや政策を部分としてしめしたものをもとにして、その理由や背景などに目を向ける問題などが出題されます。 

 

(理科)

「流水の働き」、「磁石の性質」、「気体の発生」、「個体数の調査」、「電流の強さ」、などから、図、表、 グラフ、文章などで示された情報をもとに、「部分と全体」の視点を使って、状況をとらえる問題が主に出題されます。

 

国語は四字熟語かー。今までに習ったかな?

算数はよくある範囲だけど図やグラフの読み取りでひとひねりありそうな感じ。

そして社会と理科もグラフや表の読み取り系。日能研の好きなパターン。

ココはいまいち苦手なやつ。

 

思考力育成テストで思考力は育成されず、思考力ないことを思い知らされるテスト。

思考力を育成してきて受けよってことかな?

 

とりあえず結果はあまり気にせず空白作らずにちゃんと解ききって欲しいものです。

 

テスト前はいつもそう思うんだけど果たしてどうなることやらうさぎ