今日から冬期講習。

 

冬休みはいつもの季節休み通り算数に力をいれてを頑張りたい。

そう思っていましたが、冬期講習が始まってしまうとあまり時間がない。

 

といういつも通りの展開で家庭学習が進みませんアセアセ

 

講習は午後からなので、午前中勉強しないとなのですが早速今日はだらけてしまったようです。

 

やるべきこと、やりたいことの計画も立てていないし、夏休みの時のように目標時間も設定していないので、ちょっと場当たり的になってしまってます。

 

とりあえず今日は冬期講習テキストの特別問題を進めることに。

夏休みと同じくこれが宿題で提出となっていました。

 

10問ちょい進めて、場合の数、規則、比の問題にことごとく躓いていました。。。

久々にやるとすっかり忘れていますね。

 

冬期講習でしっかり復習が必要そうです。

 

加えて、最近算数で計算工程がいくつかあるものをやっていると自分がどの工程の何の計算をやっているのか迷子になっていることがあるのがすごく気になります。

 

ただでさえ計算が遅いのにやっと計算し終わったかと思うと、何の計算だったっけ?みたいになっています。

 

最近算数に限界を感じる。。。うさぎ