昨日は思考力育成テストがあまりにもひどい有様だったので、優先順位の低いテストとは言え、家庭内の雰囲気はよくありませんでした。

どうしてもいい点やいい偏差値の時に比べるとそうなってしまうのは仕方ありません。

 

難しい、解きにくい問題もありましたが、これはとれるでしょうという問題をたくさん落としていましたし。

それは解き直しでもしっかりと反省してもらいました。

 

そんな昨晩、寝る前に

 

ココ『思考力悪かったから明日遊びに行くっていうのはなしだよね悲しい

 

と聞いてきました。

 

そういえばずいぶん前にアスレチックに行きたいと言っていたのに私が体調が悪かったり、天気が悪かったりと延びに延びていけていませんでした。

 

行ってもいいかなと思ってましたが、週末は山手線の工事で電車も道路も混むので、家でおとなしくしていた方がいいかなと思い、今週も引きこもろうかと考えていました。

 

思考力育成テストは特にそうではありますが、これに限らず、テストの出来、不出来と本人の頑張りや本気度は必ずしも一致しません。

もちろんテストを受けるまでの日々の学習の頑張りや本気度は重要ですが、結果に結びつかないことはたくさんあります。

 

ココはよく

『凡ミスやケアレスミスをしたくしているわけではないし、もちろん手を抜いてテストを受けているわけじゃない」

と言ったことをよく言います。

 

ま、確かにそうだよな。でももう少し何とかならないのか、というのが本音です。

 

そういうわけで、普段の勉強はきちんと取り組んでいるし、結果が出せないのは今のココの限界なので、息抜きも兼ねて今日はアスレチックに遊びに行ってきました。

 

午前中はしっかり体を動かし、午後はSwitchでゲームをしたりとたくさん遊びました。

 

久しぶりに勉強時間は少なめでしたが、また明日から頑張ってもらいましょううさぎ