一週間がたつのが早いですね。

もう金曜日で明日は育成テスト。

 

仕上がり具合はたぶんいつもと同じ。

とはいえここ最近はいつも万全感はなく、今回も嫌な予感がします。

 

ぶっちゃけ公開模試を挟んで少し気がぬけています。

 

4科目一通りいつも通り仕上げたつもりですが、以前に比べて理社の範囲が広くて難化しているので、たぶんほどほどにしか仕上がっていません。

このほどほどの仕上がり感で点が取れるか取れないかが5年後期からの振り落としなのかなと思います。

 

科目別でみてみると、まず算数。

今回はテキストの難しい問題は繰り返しさせず、栄冠とひとりでを2周。

基礎は出来ているけど応用力がない気がする。

 

国語。栄冠の読解も一応やったけど、力をいれたのはツールと漢字だけ。

 

社会。みんなそうだと思うけど戦国時代は何となく知っていることが多いので、理解しているように見える。

こういう時ほど穴がありそう。

 

理科は濃度の問題の切り口が算数の問題と違うため、間違えてしまう。

栄冠の最後の方の問題を2、3回やったけど、よく間違える。

 

やることはやって、あとは

お父さん「いつも通り、時間配分に気を付けて全部の問題を解いてね。」

と口酸っぱく言っておきました。

 

さて結果はどうかなーうさぎ