ちらちらと皆様のブログ記事でみかけていましたがようやくうちの校舎でも配られました。

 

12月のPRE合格判定テストの案内。

 

志望校登録をして、自校舎じゃない試験会場で受験が可能という噂の奴です。

 

ほんと日能研はテスト好きですね。

まあ普段があまり厳しくないので、テストで(保護者を)追い込むスタイルなのかもしれません。

 

ちなみに「PRE合格判定テスト」は、入試本番を想定した5年生向けのテストだそうです。

 

12月17日(日)実施。その前日は思考力育成テストゲロー

どれだけテストが好き、、、(以下略

 

自校舎以外の会場は以下の通り。

 

東京   :日本大学経済学部(男女)/明治大学和泉キャンパス(男女)

神奈川:関東学院中学校(男女)/鎌倉女学院中学校(女子)

千葉   :昭和学院中学校(男女)

埼玉   :開智中学校(男女)

 

まあ、我が家は出来れば遠くに行きたくない派なので、自校舎で受けられるなら自校舎で受けることになりそう。

 

来週から志望校の登録もできるみたいで、忘れないようにしないと。

 

あとは新6年生向けの保護者会と個別面談の案内もありました。

志望校も未だにはっきりしませんが、6年間通うことを想定すると立地重視は変わらず。

 

5年後期に入り、学習の難易度が高くなってきて日々ついていくのが大変ですが、現6年生の本番が迫ってきて、6年生の方のブログ記事を拝見していると、5年生はまだまだと思い知らされます。

おかげでわずかですが気持ちに余裕を持つことができます。

 

現6年生のお子さんをもつブロガーの皆様に感謝です。

 

そういうわけで改めて考えると、日能研のPRE合格判定テストのキャッチコピーの「入試本番を想定した」というのは、ちょっと大げさなので少し気楽に受けたいですね。

 

もちろん結果は欲しがりますけどうさぎ