実家に泊まっての帰省釣行2日目

前日帰宅してから呑んでた酒は無事に抜けていた


そりゃ20時に寝ればさすがに抜けるわなチュー


でも

当初の予定では4時ころには堤防に着いてメバルを狙おうと画策していたけどあまりの寒さに断念して結局堤防に着いたのは前日と同じく6時少し前(笑)

実家に泊まったメリットはのんびり寝ていられたってことくらいになっちゃった(笑)


この時期になるとよく

「まだシーバス釣れんの?」と言われるけどオイラ的には通年で釣れる魚だと思ってるんだよなぁ

たしかに良型は沖合いに産卵に行ったりしているんだろうけど居着きはいるしね


だもんでこの日もスタートは2番での居着き狙い

ここ最近、見ず知らずのルアーマンもよくやっていてどうもスレて来てる気がする2番

やっぱりこの日もシーバスを出すことができず4番に移動した


ここは2番目に波を被らないテトラ

でも盛大に被った(笑)

さすがにこの時期のシャワーはキツい笑い泣き


悪いことがあればいいこともある

そう開き直ってキャストした5投目


サラシを外して着水したワームにモソモソとしたアタリびっくり

即座にアワセた


竿先に重みが伝わりエラ洗いの感触も伝わってくる


シーバスを狙っていて一番ゾクゾクする瞬間チュー



このシーバスは3度ほどエラ洗いをして逃げていった…

シーバスの勝ち拍手

冬でもこんなに元気なシーバスがいるんだよぉ爆笑


意気消沈したオイラは

いったんポイントを休めるため平場に上がる


さすがに年明け

馴染みの釣り師はだれも来ない


だれと話すでもなくとりあえず温かいお茶で暖をとり再び4番に乗る


そしてまたも盛大に被る(笑)

せっかく乾いたのにまた振り出しチュー


またアタる(笑)

被るとアタるパターン

こんなんなら年中被ってもいいなぁてへぺろ


今度はバラしたくないんでさらに丁寧に足元に誘導する

ヤバイのは手前の沈み根

これを越えるタイミングで寄せ波に乗ったらあっという間にテトラの間に入られちゃう


そこを気をつけて寄せる


無事に足元まで寄せればこっちのもの

タモを構えて波のタイミングを伺って入水させれば万事オッケOK



この時期のアベレージな50ちょっとのシーバス


このあともう1本をバラシて1キャッチ2バラシで納竿となった


オイラのタックルセッティングとファイトスタイルだとシーバスは70越えて来たくらいが1番とりやすい気がする

セイゴ、フッコサイズはエラ洗いでやられがちもやもや

そのあたりの攻略を少しやってみよっかなルンルン


その前にまずは波を被らないとね


【2022年の釣果】
★シーバス 
    3本