ついに来てしまった夏休み最終日えーん


いい締めくくりをしようと意気込んで到着したのは4番手(笑)

寝たのも起きたのも前日より早かったけどのんびりしてたせいか堤防に着いたのは断然遅かった笑い泣き



この日の海は

ナグロ→前日よりも高い

雨→ほとんどなし

風→前日くらいか少し強め

ベイト→相変わらずもっさり


なによりも水の色がよかった

最終日、マジでなにか起こるようないい予感しかしなかった



でもやっぱりのベイトパチャパチャパターンが発動し上がってくるのは中小入り混じってのサバーズ


いいサイズが固まったら持ち帰ろうかとも思ったけどそんなに甘くなく、オイラのとこにちょっかい出してくるのはみんなちいサイズショボーン


やりようがなくテトラに乗ってみたけどテトラパターンでも無反応



ここで思い出す

「イシモチ用のイソメがあったニヒヒ

今日は夏休み最終日

残しておいても腐るだけ


イシモチがまだ残ってるかわかんないけど、とりあえずイソメを使っちゃおうという思いからライトタックルにセットしてフルキャストした


ゆっくりリトリーブとフルキャストを数回繰り返す

たまにあるプルプルしたアタリはたぶんグーフー

あわせてもやらずににムシ(笑)

ググッと食い込むまでは絶対にアワセない


するとそのググッがきた

それも回収しようとしたタイミングで急なググッだった


ん?

でもイシモチってそんなに勢いよく捕食するイメージがわかない

かといって激しく暴れるわけでもない


なんだろ〜と思いながら回収してくる


やがて水面に幅広い茶色が見えてきたびっくり

唐揚げ・・・
そう
見えてきたのはソゲだった

ぶっこ抜いちゃおうかとも思ったけど繋がってるPEは0.4号
やっぱりソゲは唐揚げか煮付で食べたいラブ
近くにいた仲間に助力を求めて掬ってもらった


肉厚で美味しそうなソゲだった
結果、帰宅後に煮付に化けたてへぺろ

これで少しだけ気持ちの余裕ができた

変わらずイシモチを狙いながらテトラパターンのイメージをしてみる


ちょっと巻くのが早かったかなぁ
もう少し沈めてみるとどうかなぁ
カラーはアレでどうかなぁ

悶々悶々


行きたくなってくる(笑)
で、乗ったのはまたも2番

上手側の手前沈み根でゴン!と出た 
まさにイメージどおり
さっきより少しだけ沈めてテレテレ巻きから少し小細工してみたのがよかったみたい


どっこいキープサイズのスレンダーさん

 
そして直後に


サイズダウンしたふくよかさん



この日は1ソゲ、2フッコ、サバちょいちょい



オイラの夏休み2021

これにて終了


一緒に遊んでくれたみなさん

とても楽しかったですキラキラ


また堤防で逢いましょう(笑)




【2021年の年間累計】
★シーバス
    45本
    ※うちヒラ系3本
★ヒラメ(ソゲも含む)
 5枚
☆ブリ族(モジャコからブリまで)
 いっぱい
☆イシモチ
 6匹
☆アイナメ
     1匹

☆アカエイ

  1匹(スレ)

✩タコ

 5匹

★サバ

 いっぱい

✩イワシ

 いっぱい