寝ても覚めても考えるのは釣りのことばかり
シーバスにドはまりしてからの夢だった90cmオーバーのシーバス

ついに
ついに巡りあうことができた



前の週からムームさんとラインして待ち合わせたこの日
当然オイラのが遅く着いた
今回はサイズよりも数狙いだったんで
あいさつもそこそこにテトラに乗る

暗いうちに2番テトラから50ちょいのフッコを獲った


ボウズ逃れをしたんで3番に移動した
3番はタモを落としたいわく付きのポイント
今回は落下防止のヒモをしっかりと付けたんで万全の体制(笑)

沈みテトラの陰で1本追釣

ここから怒涛のフッコラッシュ



写真を取り忘れた1本を含めて5本をキャッチ&リリース

この日はランカー以外は持ち帰らない縛り(笑)

判子をおっぺしたようなサイズのシーバスならまだまだ出せそうな雰囲気だったけどここでいったん3番からあがり他の人にポイントを譲った

そう
次の1本が年間累計100本目キラキラ
できればいいのを獲りたいという思いがあったんでねチュー

平場では明け方にいいのが数本出ていた

でも平場は満員御礼状態でオイラが入る隙はない

しばらく終着点や平場、そしてテトラポイントを徘徊し舞い戻ったのは絶大な信頼感の2番テトラ
今年も数多のシーバスと出会わせてくれた



そんなお気に入りのポイントに夢を託した




そしてその時は来た
上手側のいつものポイントでコンというアタリ...

あぁ
来てしまった
浮いてきたのは


40くらいのチーバス(笑)
おいおい
ここでお前かよと突っ込みたかった(笑)

平場に戻ってムームさんにこのチーバスのノーカウントを告げ再びテトラに戻る

なんとか良型を獲りたい
その思いだけだった

そして手にしたのは
前回ラッキーアイテムとなったドリームアップのカタクチイワシ

このポイント、このタックル
そしてこのワーム
今のオイラにとっての最良の装備だった


上手、下手に数投し反応がなく今度は正面にキャストした








ゴン❗️



さっきまでと違うズッシリとした重量感が伝わった

走らない
でも浮いても来ない
正直、ヒラメかなんかかと思った
でも水中が首を振る感触が伝わりシーバスであることを確信した


やっとカウントできるシーバスが来た
あとは獲るだけだと言い聞かせ慎重にやり取りをする

タモをセットして魚を浮かせる
姿を見せたのは間違いなく良型な黒々としたシーバス
幾度となく突っ込み鬱陶しそうに首を振る
それらをすべてかわしやがてタモにおさめた


フックは見事にカンヌキにかかっていた



93cm❗️
(サイズは冒頭の血抜き後の写真のサイズを採用しました)
帰宅後の計測で5.7㎏❗️

あまりにもかっこいいのでアタマのアップ写真(笑)


体高はヒラスズキと見まがうような身幅キラキラ
そしてシャープな頭部とのギャップラブ

そんなキレイなシーバスを見つめるうちに
だんだんと良型を獲った喜びが押し寄せた


まさにシーバス祭りの余波

いつか釣ってみたいと思っていた90オーバーと今年の101本目に出会うことができた

今年は1本目が自己最高の86cm
それを悠々と超えた今回の1本だった


その後プレゼント用にフッコを1本追釣しこの日の釣行を終えた



楽しみにしていた卵のなかには
右側のような大きな塊が入っていたんで残念だったけど廃棄した
たまに入ってるこの物体
なんなんだろうなぁ・・・

やはりこの時期のシーバスの楽しみは卵だよね爆笑
煮付けもいいけど軽く塩を振って水気を抜いてからのホイル焼きキラキラ


·····
すみませ~ん
熱燗くださ~い(笑)


【年間累計】
★シーバス
    102本(max 93cm→12月7日)
    ※うちヒラ系22本
    ※ランカー×6本\(^-^)/
☆ヒラメ
    1枚(max51cm→11月15日)
☆美味しいヤツ
    1匹(max 80cm→9月23日)
☆マゴチ
    4匹(max 62cm→11月11日)
★イナダ
    52匹(キープ数のみカウント)
☆メバル
    3匹(max 31cm→6月5日)
    ※初めての尺メバル
☆タコ
    6匹
☆カマス
    2匹
☆タチウオ
    2匹(リリースサイズ)
☆舌平目
    2匹(リリースサイズ)
☆メジナ
    1匹(スレ?)
☆ホシザメ
    1匹
☆サバ
    ノーカン(数えきれないし)
☆イワシ
    ノーカン(これも数えきれないし)