心のオセロ
その裏に隠された気持ちに気付いてあげると、
オセロを引っくり返すように、ココロが晴れる時があります。
たとえば、大切な人を失うと悲しいという感情がわきます。
でもそれは、それだけ大切で好きな人がいたという証拠です。
大切でなければ、悲しいなんて思いません。
悲しいと感じるのは、大好きだからです。
自分が感じた「好き」とか「大切」と言う感情に
もう一度スポットライトを当てて、自分は素晴らしいなぁと
つぶやいてみましょう。
イライラした時。それは意欲があるからです。
例えば、僕が渋滞にはまった時、とてもイライラしました。
なぜなら、どうしても行きたい場所があるからです。
どうしても行きたいと思わなければ、イライラしません。
イライラするのは意欲がある証拠です。
そこまで意欲がある自分は素晴らしいなぁとつぶやいてみます。
怒ったとき。それは何かを守りたいからです。
守りたいとも思わなければ、怒りもでてきません。
そこまでして守りたいものがある自分は素晴らしいと
つぶやいてみてください。
誰かと比べて落ち込んだとき、それは上を向いている証拠です。
上を目指そうとも思わなければ、比較することもないでしょう。
上を向いている自分を褒めて下さい。
嫉妬を感じたとき。それは、なりたい自分がいるからです。
”なりたい自分を先にやっている人”を見ると、つい嫉妬します。
なりたい自分がない人は、嫉妬すら感じないでしょう。
なりたい自分がいる、ステキな自分を素晴らしいと
つぶやいてみましょう。
人は何か変化して成長しようとする時、ネガティブな感情
と ポジティブな感情が訪れます。
ただ、面白いことに、ネガティブな感情とポジティブな感情を
同時に感じることはできません。
ネガティブな感情を感じたとき、
「そもそも自分はどうしたいんだろう?」
優しくつぶやいてみましょう。
本来の自分の意欲に気が付いてあげましょう。
ちょっとでも、ココロが軽くなって、ちょっとでも変化を
感じたら、「おぉ、凄いぞ!」とつぶやいてみましょう。
ぶっくまーく
○たのしいバー
BAR SUPER HERO
Speyside Way
LE CLUB
タフィア
○おいしい情報系
グルマン温故知新
酒場放浪記
うまいもんドットコム
来栖けい「美食の王様」
さとなおの男のための「昼メシレベルアップ」計画
止まり木日記
Cigar Direct
じじどーる
ウィスク・イー
伊藤章良とさとなおの「うまい店対談」
ZoooM!Gourmet東京
○便利なサイト
テクノラティ
Mapion
yahoogle
Wikipedia
関心空間
kizasi
kijiji
○たのしい情報
ネットプライス
LOVE EXPRESS
aucfan.com
もしもドロップシッピング
みんなでギャザリング
インサイダーニュース
NILEport
侍魂
○たのしいブログ
takeの「一期一食」
SWIFT CURRENT、SLOW FLOW
ル・クラブマスターの魂の叫び
こんなもん食べた!あんなもん飲んだ!
きっこのブログ
切込隊長BLOG
まいたーん
Garboコンシェルジュ:並木組
さすらう犬の編集長生活
○おいしい食事
ブラッスリー・ドゥ・クワン
ブラッセリー イブローニュ
和の○寅
たちのみ あつまり
○気になるお店
大阪串かつ 二代目 殿金
(中目黒・串カツ)
煙事
(銀座・燻製/シガー)
焼き鳥 千羽
(神泉・焼き鳥)
バー石の華
(渋谷・バー)
Cheers
(渋谷・フレンチ)
BAR IRIE
(渋谷・バー)
すし処 會
(等々力・寿司)
しお
(鷹番・寿司)03-3794-6588
マンタ食堂
(恵比寿・沖縄料理)
ル・ブルギニオン
(西麻布・フレンチ)
アルモニ
(西麻布・フレンチ)
リストランテ コルテージア
(青山・イタリアン)
レ・ヴィノム
(南麻布・フレンチ)
飯田屋
(渋谷・おでん)
○気になるモノ
JOHN LOBB
Alden
Silvano Lattanzi
BEYES
爽健美
アンカーテクノロジー
ボズュー
(03-5731-6612)
保存版メモ
コメントへのリンクは「html#cbox」を付ける
「あなたがむなしく生きた今日は、昨日死んでいった人があれほど "生きたい"と願った明日」
http://ameblo.jp/mesu/entry-10007174926.html
cotにいったらトラバを
チンコのフラッシュ
You'd Be So Nice to Come Home To
Helen Merrill
ここ1年ほど、受けていたビジネス研修で
とても心に響いていて実践している考え方があるので
紹介しますね。
(柄にもなく真面目な話ですが)
例えば、打ち合わせの時間に遅れてきた部下に対して
あなたなら何と言うでしょうか?
普通だったら、
「なんで遅れてくるんだ!」
そう言いがちですね。
ところが、遅刻してくる方は、道々、遅刻の言い訳を
考えてきているので
「目覚ましが壊れていて。。。」
「急に腹痛で。。。」
などと返してきます。
これらの言い訳に対しては、だいたいにおいて
有効な解決策は見つからないので、遅刻は繰り返されるのです。
ところが、ここで「なんで遅れたんだ?」という質問ではなく、
こう聞いてみるとどうでしょう。
「どのようにしたら遅刻しないようになるだろう?」
叱責ではなく問いかけに対して、遅刻した人は考えます。
有効な可決策を自ら提案し、同時にコミットするのです。



これもソースはごく軽めで
素材の良さを活かしてます。
大石餃子団
どうみても40過ぎなのに茶髪でピアスの金子におもねるベテラン高野
お前の方が年上だろ
この間まで、中国人バイトをさんざん罵倒してたのに
ていうか、客がいるのに何で店の内情を面白ろおかしく語ってるかな
帰り際、クーポン券は?という金子
黙っていると
いらない?
いりませんと答えて帰路につきました
友達だっけ?
金子さん