アルアリングも精算が済んだので記載します。

 

 

10万を超える高額馬でしたが、迅速な対応のおかげで保険金もろもろ対象となり、3万ちょいの損失で済んでいます。

素早い損切はドライではありますが、ファンドとしては正しい対応ですね。

とはいえ、未出走での競争能力喪失。レイパパレばりの活躍を夢見てたのになぁ。だいぶ残念です。

こちらもなんたらの下パターンなので、本当に本当に実績で仕入れるのはあかん。

シーザリオは化け物だったんや定期。

年も明け、リーディングパートの引退精算も済みました。

 

 

先日書いたラブリュスはクリスチャンの素晴らしさを教えてくれた馬でしたが、本馬はオイシンマーフィーの素晴らしさを教えてくれた馬でした。

マーフィーは近年あまりいい話題が出ていませんが、未勝利馬であった本馬のためにわざわざコースを下見して作戦を立ててくれた彼のことは決して悪くは思えないので、何とか立ち直ってほしいものです。

 

そして、本馬は自分に初口取り権利&初口取り(権利は過去に1回しか申し込んでないので、1/1の確率で口取りできています)&マーフィーの握手&ゼッケンをプレゼントしてくれた大変自分にはラッキーな馬と思っています。残念ながら繁殖にはなりませんでしたし、園田でもやはりあんまりなようですが、なんとかいい残りの馬生を過ごして欲しいものです。

 

それはそれとして、馬代の1.5倍を稼いでも、本当の回収率が60%というのは、一口のリアルな現実。

 

残り半分、頑張ります。

 

以下、キャロ過去記事のコメント

「ブログ開設以来、前年募集時の評価振り返りを必ずして、反省することにしています。

この年次より全頭評価を始めているので、小出しに振り返りをしていきます。最後には総括も書きます。」

 

21.ハートホイップ 評価 7段階中3点。(1勝程度)⇒結果:中央未勝利(ノルマン世代賞金21位) 「-1点」

岩手に行って2勝できました。帰ってこれるかな?

 

22.プリマグランツ 評価 7段階中4点(2勝程度)⇒結果:未勝利(世代賞金45位) 「-3点」

ダメジャー産駒でしたが、地方でも勝てないままファンド解散でした。

 

23.ホワイトターフ 評価 7段階中4点(2勝程度)⇒結果:1勝クラス(世代賞金6位) 「-1点」

新馬勝ち時は騒がれましたが。それでも、回収率はトップです。

 

24.プロヴィデンシア 評価 7段階中4点(2勝程度)⇒結果:未勝利(世代賞金47位) 「-3点」

デアリングタクトの再来とはならず。

 

25.アレナリア 評価 7段階中4点(2勝程度)⇒結果:中央未勝利(世代賞金29位) 「-2点」

金沢でなんとか1勝。どうでしょうか。

 

26.ルネッタ 評価 7段階中5点(3勝程度)⇒結果:未勝利(世代賞金41位) 「-4点」

良く見えたんだけど。

 

27.コルレット 評価 7段階中6点(オープンクラス)⇒結果:未勝利(世代賞金36位) 「-5点」

あるぇ、ノルマンのノーザン血統は買いだったはずでは・・・って牝系が違いましたわ、こちらは。

 

28ノースショアガール​​​​​​​ 評価 7段階中4点(2勝程度)⇒結果:?  「-2点」

なんで一口馬主DBに出てこないの?デビュー前にファンド解散とか?

 

29.ゴールデンシーカー 評価 7段階中5点(3勝程度)⇒結果:未出走 「-4点」

未出走もびっくりだけど、まだファンド解散していないのか・・・

 

30.アスリエル 評価 7段階中3点(1勝程度)⇒結果:中央未勝利(世代賞金25位)「-1点」

船橋で1勝はした。

 
 
なんか、ノルマンでもこの状況だと、シンプルに見る目がないのかと思ってきた。