ホワイトクロウ

 

22/1/13  矢野厩舎

12日は軽めの調整を行いました。13日は美浦南Wコースで追い切りました(66秒0-50秒6-37秒2-11秒8)。「寒い日が続きますが、体調を崩すようなこともなく、順調に調整を進められています。今朝は追い切りで、2頭併せの追走の形を採りました。終い強めに動かし、5ハロンで66秒、終い1ハロン11秒8というタイムをマークすることができました。動き自体も良く、仕上がってきていると思えますね。これならば開幕週から考えていいように思いますので、初日の1400m戦を目指して進めていきます」(矢野師)29日の東京競馬(4歳上1勝クラス・ダ1400m)に出走を予定しています。

 

⇒東京開催に照準を合わせ帰厩。なんかタイムもいい感じみたいですね。上のクラスを目指していこー

 

アシェットデセール

 

22/1/13  栗東TC

10日に栗東トレセンへ移動しました。12日は軽めの調整を行いました。13日は栗東坂路で追い切りました(59秒0-44秒0-28秒7-13秒9)。「帰厩後動かしてきた中で、僕の感触と助手との感覚に少しギャップがあったのでそのあたりの確認をしつつ、それにプラスして小倉へ直行すべきか、間を挟むかを探るように調整を進めていました。間を挟むにはそれなりに動ける状態にもしておかなければいけないので、そのことも念頭に置いて進めてきたところ、ギャップもなくなってきて、動きもまずまず。いずれにせよレース前に栗東へ連れていこうと思っていたので、栗東へ行く予定の助手にも数回乗せたところ、中京でも行けそうではないかという感触になってきましたので、10日に栗東へ動かしました。アシェットにとっては初めての栗東になるので慎重に探らせていたところ、到着後はカイバを少しだけ残したものの、その後はドシッとして落ち着いているということで、今朝軽く時計を出しました。初坂路なのでいきなりしっかりやりすぎるのは良くありませんが、やらなさ過ぎてもダメ。そういった思惑を持ちつつも、スタッフには15-15でいいよと言っておいたんです。これまで栗東へ連れて行った馬の中で、このくらいを指示したところ馬が対応しきれず大きく遅くなってしまうことも時々あったものですから、そうなるとさすがにゴーサインを出せませんので、どういった様子で、なおかつ、どのくらいで上がってくることができるかをしっかりと確認してから出走させるか決めたいと思っていたところ、見本のような形でラップを徐々に上げられていましたし、走りも悪くなかったようですね。これならば中京を挟んでもいいと判断しました。また、想定で状況を確認してもフルゲート割れ、しかもメンバー構成もかなり魅力的に思えたので、今週のレースへ向かうことにしました。以前乗ってまずまずのレースをしてくれたミルコが空いていましたので彼にお願いしています。ガツガツとハミを取ってくるまでにはなっていないものの、去勢したことである意味普通の馬っぽい感じにもなっていて1800mでもやれるのではないかという期待感もありますから、今後につながる良い走りを見せてもらえたらと思っています」(小島師)16日の中京競馬(4歳上1勝クラス・ダ1800m)にM.デムーロ騎手で出走いたします。

 

⇒矢野せんせでもコメント量自粛してるというのに、あなたって人は・・・笑

ひねくれてみると、保険を掛けているという見方もあるかもしれませんが、たとえそうだとしても納得感は欲しいですからね。

毎度読むのがシンプルに楽しみではあります。

そして、リオンラファールを勝たせたミルコ、こちらもよろしくです。

 

ベルクワイア

 

22/1/13  国枝厩舎

13日に美浦トレセンへ帰厩しました。「前走後、時間をかけてしっかりと乗り込んでもらっていました。今年で6歳になり、引退期限まであとわずかということもあり、天栄でよりいいと思える状態にしてもらったうえでこのタイミングで帰厩し、競馬を目指していくことにしました。使い込んで良いタイプとは言いにくいだけに残されたチャンスはわずかになってしまいますから、何とかそのチャンスをモノにできるようにしていきたいですね。東京開催での出走を目指して明日より少しずつ動かしていきます」(国枝師)

 

⇒引退へのカウントダウン。有終の美を期待したいところ。