フォアランナー

 

21/7/11  函館競馬場

11日の函館競馬では五分のスタートから枠なりに中団につけて進める。3コーナー過ぎから外目を進出して直線はジリジリ伸びたが4着。「申し訳ありませんでした。ジョッキーには調教に乗ってもらってワンペースタイプであることは伝わっていましたし、レース前にも逃げて欲しいという話をしたのですが、大外枠が響きました。ジョッキーも“やっぱりワンペースだった”と言って上がってきていましたし、前につけられていたらまったく違ったはずです。この後については、夕方に馬の状態を確認してから考えたいと思います」(西村師)戦前からワンペースなところがあると指摘されていただけに、楽に好位を狙いにくい大外枠は響きました。それでも直線は外からジリジリ差を詰めていましたし、スムーズに前へ行けていたらまた結果は違ったでしょう。残念でしたが最後はジリジリ伸びて力のあるところは見せましたし、次走の巻き返しに期待したいと思います。この後は馬体を確認してから検討します。

 

⇒そんな悲観はしないでいいかもですが、クラシックは駄目そうな。

 

 

 

ということで、レースも今になってやっと見ましたし、キャロリストも全然厳選していません。やる気がありません。

とりあえず、種牡馬の中期には手を出すのは止めますか。最初か最後がいい気がする。

なので、新種牡馬中心で行きたいところ、今年の新種牡馬は期待できるのか・・・