ペルスネージュ
21/5/4 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「この中間も乗りとトレッドミルを併用する形で動かしていますが、体調は安定しています。一時よりもいいかなと思えるようにもなってきているので、まだ強い調教は課していないものの馬場で乗る際は徐々に伸ばし出しています。このままいい方向へ持っていければと思っています。馬体重は448キロです」(天栄担当者)
⇒さて。
ホワイトクロウ
21/5/4 NF天栄
周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「2回使った後ということで今回は帰ってきましたが、その割には馬体がそこまで傷んでいないように思えます。厩舎やジョッキーの談話からもわかるようにしっかりと走っていない可能性が高そうですね…。デビュー勝ちしているようにそれなりに能力はあると思えるだけに悩ましいです。様子を見ながらどう対応していくか検討していきます」(天栄担当者)
⇒どうしましょうね。
フェアビアンカ
21/5/4 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「先週から取り入れ出した坂路調教を今週も継続して行っています。進めていく中で疲れが見られることはありませんし、良い傾向にあると思いますよ。おそらく夏時期の出走になると思いますが、より良い状態で向かえるようしっかりと調整していきます。馬体重は473キロです」(天栄担当者)
⇒夏・・・!6月か7月か8月かで大違いのこのコメント。厳しいなぁ。
アシェットデセール
21/5/4 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「脚元を含めて馬体の変化を慎重にチェックしながら調整を進めていますが、今のところ大きな変化はありません。ただし、負担のかかりやすいところはまだ良化の余地がある状態でもあるので、慌てて使うのではなく、しっかりとケアして少しでも良くしてから送り出せれば理想的かなと考えています。馬体重は507キロです」(天栄担当者)
⇒ふむ。
リーディングパート
21/5/4 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「調整自体は変わりなく行えています。理想を言えばもう少し乗り込みに時間があれば…という状態、あと、出走間隔的に使えるかどうかわからない状況ではありますが、矢野調教師と相談した結果、最短で新潟最終週を目指すため今週移動させようということになりました。まずは無事に移動し、トレセンでも何とかテンションを保って調教をこなしてくれたらと思っています。馬体重は443キロです」(天栄担当者)
⇒さて、この判断がどうなりますか。
ベルクワイア
21/5/4 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては周回コースもしくは坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。「徐々に進めてきています。日によって15-15前後くらいのものを採り入れ、少しずつ負荷をかけて態勢を整えていければと考えていますが、いくらか息遣いが気になりますね。ただ、これまでも見せていて、それでいてここ数戦は好走してくれていますからそこまで心配は要らなそうです。馬体重は527キロです」(天栄担当者)
⇒ジェシーはそれでノド鳴りパターンでしたが・・・あと1年持ってくれれば良しでしょうか。
ということで、ブログ主のテンションだだ下がり具合がよくわかるこの更新!
気持ちはすでに2歳馬に向きまくる。