フォアランナー
21/4/6 NFしがらき
周回コースと坂路で軽めのキャンター調整を行っています。「この中間からは周回コースに加え坂路でも軽めのキャンター調教を取り入れ始めています。坂路では楽なペースからジワッと終いを伸ばす調教も織り交ぜ、少しずつ負荷を上げているところです」(NFしがらき担当者)
⇒うんうん。
ダグザ
21/4/6 NFしがらき
周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間は坂路でハロン17~18秒くらいまでペースを上げるなど、先週から順調に進めることができています。周回コースでも距離を乗って運動量も増やせており、様子を見ながらさらにペースを上げていきたいですね」(NFしがらき担当者)
⇒ゲートに行かないんですね。ゲートが最初じゃないパターンは初めてかもです。
ペルスネージュ
21/4/6 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行い、日によっては坂路でハロン15~16秒のキャンター調整を取り入れています。「日によってハロン15~16秒ほどで無理なく登坂していますが、動きが良くないですね…。思うように進んでいけません。動かしながら良化を促していきたいものの、無理を強いるわけにもいかないので、コンディションをよく見ながら対応していければと考えています」(天栄担当者)
⇒うん…。(諦めの境地)
リーディングパート
21/4/6 NF天栄
トレッドミル調整か周回コースで軽めのキャンター調整を行っています。「体の戻りは悪くなく、毛ヅヤから体調に関してはいいと思えますが、背腰の傷みがまだ抜けません。腰回りが寂しく見えるので、軽く乗り出しましたが少しずつ進めていければと考えています」(天栄担当者)
⇒今までの彼女に比べれば。
今年は去年9勝した分、しわ寄せが来ている感あり。連対率は4/11であるものの、残り7戦は全て掲示板外。
光が見えない馬もチラホラで。人は結果が出ないと、勝手にモチベーションを下げてしまうものです。
しばらくは(ジェネ復帰まで?2歳戦始まるまで?)ウマ娘やって、現実逃避します←