スタージュエル

 

20/9/24  NF空港

この中間は軽めの調整を行っています。「先週、天栄から北海道へ移動してきています。何とか早期のデビューを目指していきたいところでしたが、上手く行かずに申し訳ありませんでした。獣医からは左トモの内股がポイントと聞いていますので、ケアを施していくことで良化を促していきたいと思います」(空港担当者)

 

⇒伝家の宝刀、ショックウェーブで何卒よろしくお願い申し上げます。

 

アシェットデセール

 

20/9/24  NF空港

この中間はトレッドミルかウォーキングマシンでの調整を行っています。「トレッドミルでのキャンターペースを開始していますが、問題なく対応してくれています。強弱を付けながら上手く体を馴染ませていきたいところです」(空港担当者)

 

⇒相変わらず地味な進捗ではありますが、やっと軌道に乗ってきた感触は感じますね。

 

ジェネティクス

 

20/9/24  西村厩舎

23日は軽めの調整を行いました。24日は栗東坂路で追い切りました(53秒3-38秒1-24秒8-12秒3)。「今朝は坂路で強め程度の時計を出しました。来週から登録していきますが、除外も考慮しての調整です。まだ余力を残した内容ですが、相変わらずよく動きますし、時計も十分すぎるほど。仕上がり具合は良好で順調そのものですね」(西村師)10月4日の中山競馬(外房S・ダ1200m)もしくは10月11日の京都競馬(藤森S・ダ1200m)に松山騎手で出走を予定しています。

 

⇒やはり除外との戦いがもどかしいですね。さて、ダンシングプリンスはどう動いてくるのでしょうか・・・

 

ベルクワイア

 

20/9/24  国枝厩舎

24日に美浦トレセンへ帰厩しました。「いい競馬ができなかった前走のあとは牧場で回復を図ってもらっていました。結構堪えていたようで時間を要しましたね。それでも秋の競馬を考えられるほどの状態にまで持ってきてもらえたのは何よりです。早来のスタッフと相談した結果、順調に行けば次の開催中の出走を目指していこうということになり、天栄を経由してこのタイミングで連れてきています。ハッキリとした予定は動かしていってから確定させたいと考えているので、まずは明日から少しずつ乗り進めてみます」(国枝師)

 

⇒ツイッターかどこかで感慨深いと仰ってた方が居られましたが、1年7ヶ月ぶりの帰厩なんですね。そらこみ上げるものがありますわ。

それにしても、天栄をほぼスルーしての移動ワロス。いいぞもっとやれ←

 

ジェシー

 

20/9/24  石坂公厩舎

23日は障害練習中心の調教を行いました。24日は栗東CWコースで追い切りました。「ゲート試験合格後も目立った疲れはないので、このまま使うつもりで調整をしています。水曜日は北沢騎手騎乗で障害練習を行い、今朝はCWコースで3頭併せで時計を出しました。先行から最後は同入という形で6ハロン83秒台、ラスト1ハロン12秒8という計測でした。夏場しっかり休養させたことで息づかいが良くなっていますし、順調に仕上げて行けそうです。このまま行けば新潟開催の前半の障害戦を目指していけるでしょう」(石坂公師)

 

⇒こちらの更新もある意味結構感慨深し。さすがに開幕週はあれかと思うので、2週目あたりですかね?

 

 

 

というわけで、秋らしくなってまいりました(出走ペース的に)

続々地方競馬が入場解禁してきますが、中央はどう判断されるのでしょうか。待ち遠しいものです。