粛々と近況更新していきます。

あ、自分はジュモーだけ当確です。あんなにタイムラインに続々と×ありの複数口のスクショが舞ってたのに。まぁ、良かった。

 

ホワイトクロウ

 

20/9/17  矢野厩舎

17日にゲート試験を受けて見事合格しました。「先週入厩し、最初の数日は軽く動かしながら場所に慣らし、その後はゲート練習を取り入れていました。ちょっと興奮しやすいところがあるように思えたので用心して接していますが、あまり長引かせると辛さが増してきてしまうかもしれないと思えましたので、早めに試験を受からせたいとも考えていました。昨日の練習では相変わらずでしたが、大きな問題を見せるまでではなかったので試しに今朝試験を受けてみたところ、我慢でき、発馬も遅くはなく、無事に合格をもらうことができました。入厩1週間でクリアできてホッとしています。今のところ変わりないものの、NF早来で育成されているときにトモの治療を必要としていた馬ですし、精神的にも幼いところが見られる状況なので、あまり詰め込まないほうがいいかな…というのが現時点での感想です。ひとまず少し様子を見ますが、今のところはいったん天栄に出して心身を整えてからにしたほうがいいかなと考えています」(矢野師)

 

⇒はやい!というか今までは大体の出資馬がこうだったんだよなぁ。でも、これも当たり前のことではないと認識しました。

ダート戦増えてくるころに戻ってくればよいのではないでしょうか。芝・・・狙わないよね。芝でもいいですけど。

 

アシェットデセール

 

パス1←

 

ア「」

 

ジェネティクス

 

20/9/17  西村厩舎

16日は栗東坂路で追い切りました(56秒1-39秒0-25秒1-12秒6)。17日は軽めの調整を行いました。「水曜日は坂路で併せて追い切りました。レースまでまだ少し時間がありますので全体の時計は出していませんが、追走から最後はきっちり先着といい内容で走れていました。外房Sに合わせて進めていますが、除外の場合は権利を持って翌週の藤森Sと考えていますから、そのあたりも考慮して仕上げて行ければと思います。今のところどちらのレースでも松山騎手が乗ってくれることになっています」(西村師)10月4日の中山競馬(外房S・ダ1200m)もしくは10月11日の京都競馬(藤森S・ダ1200m)に松山騎手で出走を予定しています。

 

⇒なるほどなるほど。確かに除外対策しないと。とはいえ、外房行くべと思っちゃって、11日は予定入れちゃいました←

でも、外房はあのダンシングプリンスが狙っているという噂・・・

基本ジェネティクスの出資者はこの今までの結果も相まって結構自信満々な方が多い印象ですが、さすがにダンシングプリンスの名前が出ると皆トーンが下がりますよね・・・自分も下がります・・・

あやつに勝つにはもうちょっと修行が要りそうですよね~ いつかは勝ってもらわないととは思いますが。

 

ベルクワイア

 

20/9/17  NF早来

トレッドミルか周回コースで軽めのキャンター調整を行い、週2~3日は坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を行っています。「強めの調教負荷を掛けることができているように、脚元や体調は問題ありませんが、乗っているスタッフによるとまだ覇気が足りず、走りのバランスが整い切っていない影響で首に張りやすさがある状況です。それを踏まえても、引き続き適度に乗りながら状態をさらに上げていきたいと考えています」(早来担当者)

 

⇒なるほど~ やっぱり結構彼女の調子は波がありますな。東京で見たいという声は多いですが、無理は出来ぬ。

 

ジェシー

 

20/9/17  石坂公厩舎

16日は障害練習中心の調教を行いました。17日は障害試験を受け、無事合格しました。「ここまで順調に障害練習をこなしてきましたので、今朝試験を受け、無事合格しました。ただ、今日は入りの完歩を間違えてしまってちょっと詰まった感じの飛越になってしまい、リズムが悪く最後は一杯という感じだったんです。スムーズならもっと楽だったとは思いますが、馬体を見てももう少し乗り込みは必要かもしれません。この後についてはまずは障害練習を続けてきた疲れが出ていないかよくチェックしてから検討します」(石坂公師)

 

⇒おお!おめでとう~

ジェシーがどんな障害の走りを見せるか楽しみです。まずは態勢を整えて、ですね。