アシェットデセール

 

20/8/19  NF空港

この中間はウォーキングマシンでの調整を行っています。「トレッドミルでのメニューを開始していましたが、右前脚の歩様に違和感が出てしまいました。おそらく球節部に原因があると考えていますので、現在は同箇所のケアを重点的に施しています。しばらくは無理のない形で進めていき、経過を見ていきます。馬体重は526キロです」(空港担当者)

 

⇒なんと。トレッドミルの段階でまた頓挫とは。ほんと脚弱い・・・

 

リーディングパート

 

20/8/19  NF天栄

19日にNF天栄へ放牧に出ました。「先週の競馬では苦しいながらも最後まで歯を食いしばってしっかりと走れていましたから評価できる内容だった思いますが、その分反動が出るのではないかと心配していました。幸い、問題はなかったのですが、おそらく時間が経って気持ちが緩むと疲れも見せるでしょう。予定を前倒ししたように今開催中にすごく魅力的な番組があるわけではないですし、これまでもそれなりの回復期間を必要としていた馬なので、ここは無理をせず予定通りいったん放牧に出して今後に備えることにしました」(矢野師)

 

⇒休みましょ、休みましょ。

 

ルヴァン

 

20/8/19  NFしがらき

軽めの調整を行っています。「先週こちらへ到着しており、ウォーキングマシンで馬体のチェックを行っています。今のところは特に傷んだ感じもないので、様子を見ながら次のメニューへと移行していきます」(NFしがらき担当者)

 

⇒珍しく軽い調整。やっぱ暑いからですかね。

 

ジェネティクス

 

20/8/19  NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間からは坂路では普通キャンターを開始しました。乗り出してからも疲れがぶり返すようなこともなくしっかりリフレッシュされている印象です。今は暑さも厳しい時期なのでゆったり立ち上げていますが、適宜終いを伸ばす調教なども取り入れ、緩めすぎないように乗り込んでいきます」(NFしがらき担当者)

 

⇒9月終わり~10月頭には走るのかな?外房S?藤森S?

 

ベルクワイア

 

20/8/19  NF早来

トレッドミルでの調整を行っています。「常歩運動で見極めていましたが、脚元、体調ともに大きな問題はなかったため、トレッドミルでのキャンターを中心に動かすようにしています。このまま馴染ませつつ乗り運動の開始時期を見定めていきます。馬体重は536キロです」(早来担当者)

 

⇒いいですね、半年以上の耐え忍びを2回も経験していると、今の状態がほんと喜ばしいです。

 

ジェシー

 

20/8/19  NFしがらき

周回コースと坂路でハロン17秒程度のキャンター調整を行っています。「この中間も坂路では15-15ペースを交えて乗り込んでおり、障害練習も取り入れて調整を行っています。今のところは順調に進めることができていますし、この調子でしっかりと調整を行っていきます」(NFしがらき担当者)

 

⇒今週も障害練習。だけど、あまり具体的な記述(うまいへたとか)ないですね。

もしかしたら、障害に転向というよりは、刺激の一環なのかもしれません。