ペルスネージュ

 

20/4/30  NF空港

現在は周回コースでのキャンター調整を中心に、週2回900m屋内坂路コースをハロン15~16秒のキャンターで2本登坂しています。体がひと回り大きくなり、また、体重も少しずつ増加傾向にあります。まだ毛は長いものの、肌ツヤは良く、ここから更に変わってくるものと見ています。歩様にはやや硬さがあるので、引き続き、負担がかかり過ぎないように注意していきます。

 

⇒硬いのはよろしくないですな。まぁ、でも全般的には良く見えるので。

 

スタージュエル

 

20/4/30  NF空港

現在は週2日900m屋内坂路コースをハロン16秒のキャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。馬の成長度合いを見ながらペースアップを図っていますが、ここまで問題なく調教に取り組むことができています。脚元や馬体に問題はないので、あとはメンタルを良い方に持っていくことができれば、更に良さが増してくると見ています。

 

⇒メンタルはそんな簡単に(文字数 (そんな制限はない

 

フェアビアンカ

 

20/4/30  NF早来

坂路でハロン15秒の調教を重ねても脚元や体調は安定しており、この中間も引き続き、坂路で3ハロン45秒のメニューを組むことができています。それなりに負荷を掛けていますが堪えることはなく、カイバをしっかり食べることができており、いい意味で馬体の余裕を保ったまま乗り込みを進められています。このままコンスタントに15-15の調教を重ねつつ心身の成長を促し、動きに磨きをかけていきたいところです。

 

⇒相変わらず唯一マイペースで淡々と進めておられますね。やはり一番乗りはこの馬に違いなし。

 

ホワイトクロウ

 

20/4/30  NF早来

トレッドミルでのダク調整を継続しても右トモ脚の状態を保つことができており、この中間はトレッドミルでのキャンターを開始しています。少しずつ調教負荷を高めていますが歩様はいい意味で変わりなく推移しています。ただ、乗り運動を控えている影響か幾分ストレスが溜まっている様子も見受けられるため、気性面の昂ぶりには気を付けつつ調整を進めていきます。

 

⇒馬もストレス溜まるご時世ですな・・・

 

 

 

ということで、巷ではガシガシ移動している組も居る中、安定の北海道固定です←

まぁ、みんな生まれ早くない&早い組は頓挫しましたからのう。

じっくり待ちましょう。