まだブログを書き始めて1か月くらいかと思いますが、管理画面でこのように出てくるとちょっとびびっちゃいます。
キャロットや東サラでも同様の記事を書いていますが、やはり時期的にすごいマッチしたようで、すごいアクセス数と現在でもなっています。
拙い内容ではありますが、ご覧いただきいつもありがとうございます。
で、ちょっと思ったこと。
今回、東サラ・シルクについては入会する意思もないですし、すごいフラットな感じで書くことができました。
しかし、これをさすがに入会中のキャロットでやることは出来ないなぁ、と思っています。
だって、自分の出資にもしかしたら影響があるかも。
なんておこがましいですが、アクセス数が増えると単純にそういうことも考えてしまいます。
いや、何が言いたいかというと。
利害が絡むと人は、思ったままのことは書けないわけです。
なので、発信している人がどういう立場なのかというのはとても大事なポイントに思います。
株式掲示板などは本当にあからさまで、自分の儲けを増やすためにあれやこれやと自分に有利になるような書き込みをしたりする人が多いです。
一口では、そこまで投資投機的な要素は高くない趣味の範囲であるので、そんな直接的な心理操作で書いているような方はいらっしゃらないと思いますが。(あからさまな方はすぐ叩かれるでしょうし)
自分は割といろいろ疑り深い性分なもので、そういうところも頭によぎることがあります。
(もちろんほとんどはとても良い方ばかりと思っています)
ネットに出ている情報は何が真実なのか。いろんな記事や意見を見比べながら考えていければなと思います。
以上、絶対感じ悪くなってしまうなと思いながら、書かずにはいられませんでした。