{61B529E7-6061-4A71-B144-A7C1702CF19F}
投手 櫻井,水島(龍),水島(悠)
本塁打 小西
三塁打 馬籠、田窪
二塁打 鈴木(崇)、櫻井
 
2試合連続で先発起用となった櫻井は初回、制球難から失点を許すが、変化球主体の安定したピッチングで2,3回をしっかり抑える。
攻撃側も相手のミスから生まれたチャンスをものにし、着々と得点を重ねていく。
 
{54081862-3065-4A4B-9FD1-FCCD26E5C1A1}
初回、満塁のチャンスで死球をくらう監督
 
3年ぶりのマウンドとして3回から登板した水島(龍)はストレートの制球が定まらず、6回に大きく失点。
それでもその裏、小西の2試合連続となるホームランで1点差まで縮めると、最終回は水島(悠)が相手打者の追加点を許さない。
1点差で迎えた7回裏、1死から櫻井が2塁打で出塁(足が遅くなければ3塁に行ける打球)すると、続く田窪が3塁打を放ち、同点に。
原が倒れ、2死3塁、引き分けかサヨナラかという場面で鈴木(崇)が打席に立つ。
最後はライトへのサヨナラヒットで、今シーズン2連勝を決めた。
 
{ECE32539-B453-4F63-BC1B-59799A8DE251}
サヨナラヒットを決めた鈴木(崇)
 
大量得点の裏に大量失点となったが、全体的には安定した守備を見せており、いずれの失点も与四死球からの適時打というパターンであった。
投手出身者が圧倒的に少ない中で、第2、第3の投手育成が急がれる。
 
次回予告
「最終兵器投入! だーりん先発だっちゃ‼︎」
 
{9D474A06-AEA6-4857-9BA6-3395A3E80DDC}
俺様の居場所はここじゃねえ。と、先発マスクに対して試合前から“文句”をいうだーりん。