コウタイブーム到来か?
ども TaKaです
仕事帰りにコンビニでいつものタバコを買って
さぁ吸おうと思ったら箱が開かない( ̄□ ̄;)!!
なんで??と思ったら

パッケージがリニューアルされていて横開きになってました
斬新でいいけど・・・開けにくい・・・
さて 何気に検索キーワードを見てみたら
ランキングの1位が「コウタイ」 2位が「コウタイ 飼育」でした
なにっっ!コウタイブームでも来てるのか?
今までこんな事無かったのになんでだろ?
しかも「コウタイの事詳しく記事にしてくれませんか?」と
メッセージまで頂いたんで記事にしてみます

飼育環境は120×60×45で単独飼育です
濾過は上段の2400水槽と共有でサイドフローにしてあります
水温は夏場で31度くらいまで上がり冬場は25度くらいで設定しています
水換えは週に2回くらいで様子を見ながら適当に換えてます
餌は2~3日に1度 最近はワカサギメインでビックキャットを織り交ぜた感じです
気が向くとササミもあげたりします
最初は10本だったマツモも今では水面を覆うまでに増えました
なんとも羨ましい・・・・ボクの髪もっっっ!!
あとはミクロソリウムとアヌビアス・ナナを活着させた流木をドボン
底床は硅砂とそれっぽい中粒くらいの砂利をま混ぜた物です

相変わらずカメラを構えると威嚇態勢に入ります(`Д´)
が、最近は指に噛みつく事はなくなりました
昔 上部フィルターの排水のエルボでぶつけた傷が残ってしまってます(´・ω・`)

思いっきり不健康なメタボな体形になってます
前の飼い主さんが2003年の3月に7cmの大きさで飼い始めて
2005年の終わり頃に32cmくらいになったこのコウタイを譲り受けました
それまでは60×45×45で飼育されていました
ウチに来て90×45×45でしばらく単独飼育してました
その頃は鯉子が手に入ったのでかなり大量にあげていました
ですが大量にあげていたのはほんの一時期だけで
週に1回の時もしばらくあったりもしました
自室で飼っていたので無加温飼育でエアレーションなんかもしてない
ただの上部フィルターで普通に飼育してました
気がつくと35cmを超えてきたので 120×60×45を無理やり空けて
そこに移動させてから2年くらい経つのかな
水槽部屋へ移動し さらに集中濾過になった事で加温飼育となってVIP化しました

前回の実寸測定が8月9日で40.5cm
今日の時点で・・・・サービスして41cmかなヾ(*´∀`)ノ
やっぱだいたい年2cmペースの感じで成長してます
来年の今頃は43cmの計算なんで再来年の今頃は目標の45cm到達かも(●´∀`●)
もしかしたらここらで打ち止めなのかも(´・ω・`)
コウタイはポリプと違ってムキになってでかくしようと思ってないのが
もしかしたら好結果を出してるのかもしれません
そして何よりこの個体の持つ素質が良かったんだと思っています
なにより素質が大事とボクは考えてます
素質の次が環境
この2つが揃えば普通に餌を与えてるだけで確実にでかくなります
・・・・・・なると思います
・・・・・・・・・・・多分なるでしょう
おしまい
↓ランキング参加中 ポチっと御協力お願いします^-^

にほんブログ村