モケレンベンベの謎を追え!番外編~追記~ | ハゲのいえのニョロ

モケレンベンベの謎を追え!番外編~追記~


ども TaKaです

休みに入って完全昼夜逆転してます

昨夜も友達の出産祝いどうしよか?って

23時頃から皆で集まって

全然関係ない話で朝まで盛り上がってました


さて 先日の論文ですが

翻訳してもらったものを

さらに分かりやすくする為の翻訳をしてます

そこで幾つか分かった事があります

それを追記します


前回のモケレンベンベの謎を追えの回で

Vaillantがホロタイプを指定したかのように書いてますが

正確にはVaillantはホロタイプの指定はしていません

Vaillantの発表の後

BertinがMNHN1886-259(*1)の標本をホロタイプと呼んでおり

また近年Britz(*2)もこれを認めてホロタイプとしている

よってこの論文の筆者がより確実にMNHN1895-259の標本に

P.retropinnisと名前が付くように

その標本をレクトタイプとする

P.retropinnisの標本には二つ種が含まれていた事を踏まえ

再分析するとなってます

*1はフランスにある国立自然史博物館にある

Vaillantが使用した標本で3体のうちの1体であり

例の実はザイールグリーンだったっていう標本

*2はトゥゲルシーを発表した人です


と日本語に翻訳してもらったものの

表現がすごく難しく堅い言い回しなんで

解釈するのが大変だったりします

論文中にはloweiの事も触れられていたりして

かなり興味深いものとなっています

それも追々番外編として書きたいと思ってます

また解釈中に何か分かったら

また改めて訂正、追記していきたいと思っております



おしまい


↓ランキング参加中 ポチッとご協力お願いします^-^
にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ
にほんブログ村