今日の入鹿池の景色を2枚。
数日前に天皇陛下が訪ねられたと放送されていたので、久しぶりに近くの入鹿池に行ってきた。紅葉の季節でも、人がほとんどいない時にこの池を訪れることができるのは、近くに住む人間の特権のようなものである。
イメージ 1

この池は愛知用水の一部になって入るため水が綺麗であり、池というより湖である。ワカサギ釣りのボートが休日には多く出るだろう。
イメージ 2

湖の底から遺跡が見つかり刀などが多数出土したため、それを記念して石碑が建てられた。建立者として、副総理特命大臣江崎真澄の名が刻まれて入る。

多くの貸しボート屋や食堂のあるこの池の南部西岸は、無料で通過できるので、年に一度は来る。因みに、この入鹿池の北に面して、明治村がある。