今日の中国語ミーティングは最初から最後まで雑談に!本日のブログは参加メンバーの感想をそのまま載せさせていただきますウインク



今日もほぼ雑談になってしまいましたが、ブログでは書けないようなスラング的な言葉とその由来が話題に。
あとは美しいとか綺麗には、美丽(Měilì)より漂亮(piào liang)を頻繁に使うことを勉強しました。
終わった後に美丽は何故普段景色とかにしか使わないのか?が気になり調べてみました。

漂亮は外見に対して主に使われる言葉で、 
你很漂亮!(あなた本当に綺麗ね!)とか、
你的字迹真漂亮(あなたの書く字はとても綺麗!)
とかで使われます。

この使い方は、好看(Hǎokàn)「見た目がいい」
と同じ意味かなと思います。

美丽はというと、外見というよりは中から滲み出るような美しさに使うようです。

美丽的女人は、中も外も完璧な美しい女性という意味になります。

なるほど、だから言われたことないのだな…と。

因みに、店員が客の女性に声をかける時には
美女(Měinǚ)と声をかけます。

これは別に、中から滲み出る美しさは感じてませんのでお間違いなく(笑)。

私は中国の「WeChat」という、日本で言うところのLINEのようなアプリのチャンネル(TikTokのようなショートムービー)をたまに見て、現在進行形の中国の様子を見ています。

そこには、ここでは紹介出来ないようなエゲツナイ動画が上がっていて、えげつなすぎて日本人に送ることも出来ないのですが、気持ち的にはこの中国らしさを是非観て、もっと中国を深く知って頂きたい!わけです。

日本から近いけど遠い国、中国。アメリカ人と似ているという話がありましたので、私としてはアメリカ人大丈夫かー⁉︎という気持ちになりました。
その真意を確かめたい方は是非、WeChatのチャンネルを覗いてみてください。