2014年4月23日(水)

5時ごろ起床、5時半にはおつうじ。6時前にはもうお腹すいた!

夜中に目が覚めることもなく、この日はぐっすり眠れた大あくび


利尿剤パワーで体重がめっちゃ減っている!驚き まあすぐに戻るだろうけど…よだれ

朝ごはんはおでんと茄子の煮物!ペロリと完食です。


10時ごろの検温では37℃…果たして水は引いているのだろうか…。

ボス先生が「卒業試験」と称して心音だけ聞いていった。心音は問題なし!熱については言及されなかったので、問題ないのかな…?


11時ごろシャワー浴びて、お昼ごはん!唐揚げ、大根の煮物、青菜と海苔の和物、みかん!!果物が出ると嬉しい。嬉しすぎて咽せちゃった泣き笑い 咳するとまだちょっと痛むけど、以前ほど怖くなくなったかな。少しずつ平らなところで寝起きする練習せねば…!家のベッドは病院のベッドと違って手すりもリクライニング機能もないからなあ……🤔



午後イチで心エコーとレントゲン。心エコーの先生がしっっっかり診てくれたおかげで、なんとか再経食道心エコーは免れました…ありがとうございます。それにもちろん、ここまで治してくださったボス先生には足を向けて寝られません。術前が相当ひどい状態だったから、こんなにきれいになっててびっくり。とエコーの先生もおっしゃっていた。逆流もほぼ無くなっている、と。ありがたや🙏


検査後、ボス先生から改めて手術内容の説明があった。

弁形成術には、かたい弁輪できっちり弁の形を決めちゃうフランス式と、やわらかい弁輪で柔軟性を持たせるアメリカ式とがあるそうで、私には後者が採用されたとのこと。フランス式の方が一般的でよく行われているらしけど、病状によってどちらが最適か変わってくるのだろうなー。再発率はアメリカ式の方が低いという話もあるそうで。本当にボス先生には感謝してもしきれません。退院はちょっと延びたけど、再経食道は免れたし、そのくらいは!がんばりますとも!


夕方の検温は36.9℃!ギリギリ回避!泣き笑い 看護師さんと一緒に笑っちゃった。


夕飯は焼き魚、里芋の煮物、きゅうりとわかめの酢の物、メロン、ヨーグルト!デザートが二つも✨


今日はなんだか盛りだくさんだったので疲れたー。早めに歯磨いて寝ようふとん1ふとん3