今、「和の作法・懐石料理の頂戴の仕方」を開催しています。 | α 国際線CAの 3次元の国際理解力UP! Ω 

今、「和の作法・懐石料理の頂戴の仕方」を開催しています。

馬「シュバルブラン倶楽部」馬 7月開催の御案内

     

      第5回目「今日から貴方も日本人―もう迷わない右と左」


音譜以下のような方是非ご参加下さい晴れ


1、「実は論理的」和の世界に遊んでみたい方
2、食事中、wonderful・delicious以外の単語を使って商談を有利に進めたい方
3、純粋に懐石料理を味わいたい方
4、「和のこころと」「Western Spirits」の違いを見極めたい方

5、料理を通して、今一度、日本文化を見つめなおす

目的:日本人としての振る舞いを見直すお茶


              

               コース内容:(5回とも懐石料理を頂きます)


1日目(随時受付中):和室の室礼、英語表現(西洋居住空間との違い)&実技

2日目(7月24日): 和室での立ち居振る舞い &実技

3日目(7月31日) :盆略(私が行います)による茶の作法 &実技 

4日目(8月14日) :箸と膳、椀と蓋の扱い、箸置き、懐石の流れ、頂戴の仕方、箸のタブー、懐石の意義、禅の思想

5日目(8月22日) :総仕上げ&懐石を味わう、「和」の精神&「洋」のspirits、東西食       文化の根本的相異



※1回からご参加承ります


場所:都心(港区)


日時: 正午スタート


価格: 懐石料理込み 1講座¥10000~6500(日によって異なります)
  

※(御都合のつく日に振替も可能です。おひとりから対処致します)

※(場所と御入金先は申込頂いた方に御案内させて頂きます)



ワイン講義・実技・盆略いずれも、主宰者である私本人が行います。



皆さまの御越しをお待ちいたしております。
ご興味ある方はメッセージよりお願いいたします。
よろしくお願いいたします。