ヲタクの生きる道 -889ページ目

レイトン教授と不思議な町

俺はヲタクだ。
三十路のヲタクだ。
毎日なにがしろゲームするくらいのヲタクだ。
そんなわけで平日は携帯ゲームがお手軽なのさ。

さて久々に起動させるきっかけになった
レイトン教授と不思議な町。
見事にコンプリートクリアしました!!
全135問の問題をクリア
トータルひらめき指数 5066
ヒントメダル 123枚
プレイ時間 20時間58分

なにが一番苦労したかっていったら
ナゾ解きよりも隠れているナゾを探すこと。
なかなか2つのナゾが見つからなくて
マップを隅々までクリックするハメになったよ。。。

ナゾそのもので一番時間がかかったのは
ナゾ099 33333!
ナゾ100 七つの正方形  だな。
この2つはけっこう時間をかけて解いたナゾ。
好きなのは脱出パズルだな。
ラスト問題は難しかったけど楽しかった。

最後に。
ナゾは解けるからナゾなんだよ。

ってことで、今年クリアしたゲームは
ロストプラネット、レイトン教授と不思議な町。

ジャンヌ・ダルク ~経過報告2

俺はヲタクだ。
三十路のヲタクだ。
旅行先でも携帯ゲーム機を手放せないくらいのヲタクだ。
とくに電車内は絶好のプレイ空間なのだ。

ってことで夫婦で旅行にいってたんだけど、
まぁそっちの話はおいといて
PSPを持ってって
ジャンヌをずっとやってた。
けっこう進んだ。
現在第8章。
レベル61。
コロッセアムクリア。
ドラゴン3匹も倒した。
しかし新たにティアマットが出てきて、
いまのレベルでは倒せない。
次はこいつだな。

しかしまさか彼が戻ってくるとは思わなかった。
ストーリーがすんごくおもしろい。
ゲーム自体もとてもおもしろい。
間違いなくSRPGの傑作だと思う。

ライオットアクト

俺はヲタクだ。
三十路のヲタクだ。
クリアしないうちに次のゲームを買っちゃうくらいのヲタクだ。
それがGTAに似てるっつーのに。

なんでこのゲームを買ったのか。
実はXboxLIVEで無料体験プレイをダウンロードできたのがきっかけ。
まったく気にとめてなかったゲーム。
ファミ通で高得点をゲットしたんだけど
買う気はまったくなかった。
だってGTAがあったから。

で、その無料ゲームをやったらこれがおもしろいのなんのって。
GTAに似てるけど、かなり方向性は違う。
GTAのような自由度の高い世界を構築しつつ、
闘いに重心をもっていったってところか。

それとなんといってもGTAと違うのは高さと浮遊感。
プレイキャラの移動スキルをあげていくと、
とんでもないくらいジャンプできるようになる。
こうなるともうたまらないオリジナルの魅力をかもしだす。
なんていうかスパイダーマンの映画をみてるような、
ビルからビルへと飛び移るジャンプ。
あー、すんげー楽しい。

すでに、最初のエリアの中ボスは全部倒し、
大ボスを相手に闘っている。
格闘スキルはもう最高レベルまであがってるらしい。
ひと蹴りでトラックが吹っ飛ぶ。

あぁ、この浮遊感はたくさんの人に味わってほしい。
ビルからビルへと飛び移るジャンプ。
GTAのようなリアルな世界構築だからこそ、
この浮遊感がたまらない。
GTAでは味わえないゲーム感を体験してくれぃ!!