予約困難店『十皿』へ | 花万朶

花万朶

美味しいもの…ときどき

久しぶりに十皿さんへスプーンフォーク


とら河豚の焼き白子 筍がゆ

筍は細かくカットされていて焼かれた白子はまるまるっとしたものが2個目

河豚の身もしっかり入っていました

「筍がゆ」というより「河豚雑炊白子トッピング筍入り」といった感じ


苺とフォアグラムース

このビジュアル、かわいすぎるいちご

まさに森のかわいい赤いキノコキノコ


テラテラピカピカの苺のスライスがキノコの傘、茎の部分がフォアグラムース

細かく削られたピスタチオとクランブルはフォアグラムースに絡めながら


明石鯛のカルパッチョ 鯛の子のジュレ

鯛は身がしまってますね〜キラキラ

針生姜がジュレを纏って淡い黄緑が美しい



白魚蕗の薹のフリット

想像と違う感じで登場

黄身ソース⤴︎

このお料理はどっちが正面?上記の向きで出され、白魚どこ?と思ったら裏面にいた!

蕗の薹で白魚を包んでるっぽい


坂越産・牡蠣のヴァポーレ 葱ライム

ライムを絞って…うまっよだれ

牡蠣は塩胡椒でシンプルに蒸してます

ちょうど葱の下あたりでカットされ二等分になっているので食べやすい…さりげない心遣いキューン葱とナッツのねぎだれ合います



富山湾・蛍烏賊と白アスパラの

レモン風味のスパゲッティ

蛍烏賊は嫌いなわけではないのですが、顔から下の足?腕?の食感が好きではなくて

蛍烏賊は姿そのものに意義があるのかもしれませんが、こんな感じにバラバラになっていてストレスなく蛍烏賊を味わえて個人的にはかなり嬉しい合格

レモン風味ということでしたが、しっかりした好みの味付けでディルがいい仕事してます

輪切りのホワイトアスパラは激ウマグッド!



駿河湾・金目鯛のソテー 桜海老のソース

こ…これが…美味しすぎたキラキラ

桜海老と細かくカットされたソース

ベースはお醤油かな??

金目鯛の下に敷かれた菜の花も最高

まさに春満載のお皿に春桜


燻製河内鴨とアスパラ 卵黄ソース

この上のモジャモジャはなんと白ネギ

この細さとキレイな揚げ色…神技?驚き

下には卵黄ソース⤴︎

しかも燻製の鴨の味わいがハンパない

見た目スライス2〜3枚と思ってたら割と小さめカットや端っこが中に重ねられててしっかりな量でした


八尾・若牛蒡の土鍋ご飯 太刀魚

春を告げる若牛蒡の茎と葉っぱがたっぷり♪

(通常鰆のところを太刀魚に)

太刀魚ってこんなふうに身が厚くふわふわなものになかなか出会わないし、小骨が多く食べにくいのに…NO骨最高飛び出すハート


お出汁はそのままスープ代わりにしてもいいし出汁茶にしてもいいとのこと

私は3分の2をそのままいただいて残りを出汁茶にしました


林檎のミルフィーユリンゴ

普通にミルフィーユ想像してたら全然違う爆笑


りんごのチップと薄っすらピンクのりんごのソルベを交互に挟んだミルフィーユ

上はバニラアイス

フルーティーでさっぱりしたミルフィーユでした


メニューの字面の想像の斜め上をいくお料理が出てくるのでホントすごいなぁニコニコ


ハーブティー


「十皿」という店名通り、十品のお料理が提供されますが、毎回全皿美味しいのは普通にできることではないなと思います

世の中、大抵気の抜けた皿が挟まりますからねw


シェフのセンス、知識、技術、努力の賜物なのでしょうキラキラ


ここまで予約困難店になるとは無気力

さらっと5月は平日満席とのこと(今3月ですよねw)



お店の情報