まだ寒い二月『宮川町 水簾』 | 花万朶

花万朶

美味しいもの…ときどき

久しぶりに水簾さんにお伺いしました
立春は過ぎたのにまだ寒〜い日だったので厚手のコートで…なのに花粉は飛び出しましたね予防

ちなみに今回、水簾さんから前日に予約確認の電話があってびっくり!東京店と間違えた予約が頻発してるらしい
電話予約だと市外局番で間違いにくいでしょうが、サイトからの予約だと店名だけで間違いやすいのでみなさま、お気を付けください

ではでは始めますビール

金目鯛の温かい先付

金目の赤、菜の花ペーストの緑、卵黄の黄で色鮮やかな春らしいビジュアル

中にはお米のようなパスタ「リゾーニ」を使っていておもしろい一品

お米と違ってサラッとしつつモチモチしているので喉ごしが良いですね


はたけ菜の胡麻和え

ナマコ、車海老、ホタテ、大豆、ナッツ

はたけ菜は節分の時期に食べる京野菜

豆まきの豆も添えられてまさに二月のお皿節分


白魚と卵豆腐のお椀


卵豆腐の茶巾しぼりの形もめずらしい 

そして、なんと中には梅干し

梅干しの酸味がさっぱりすっきりのお椀


味噌漬けのお造り

味噌漬けは浅め、中には奈良漬、ぽっちりわさびが添えられ、一口でパクっ♪

鰆、奈良漬の味の濃さが絶妙なバランス合格


季節の先取りでひな祭りのちらし雛人形

数の子、飯蛸、マグロ、穴子、海老、いくら、絹さや、えんどう豆など

ピンクに染められたゆりねが桜の花びらになっていて春の気配桜


カリフラワーの擂り流し

自家製ベーコンとはまぐり

やはり蛤のお出汁は何ものにも負けないキラキラ


そば

お約束のネギ鴨(笑)焼かれた鴨が香ばしい


そして、蕗のとうの天かす

しっかり蕗のとうの味がする天かすでしたキラキラ

え?え?これどうやって作るの?最高です飛び出すハート


炊きたての南部鉄羽釜ごはん ゆめぴりか

当日に精米したお米って贅沢♪


ザ・日本の朝ごはんみたい

お腹いっぱいなのにご飯少しお代わりしてしまった(だし巻きのおかわりも有りです)


デザート


黒胡麻プリン


苺大福、金柑のオランジュ風、自家製クッキー


毎回思うのですが、和スイーツのクオリティ高すぎるニコニコこんな頑張る?と尊敬してしまうレベル


お店の情報


いつもいただくお土産のおにぎりおにぎり

中に胡麻たっぷりでおいしいです

今回はまぁまぁつぶれてなかった

(いつもバッグに放り込んでお家に帰るとぺったんこになってます)




春節だったのですが、さすが2月の京都は人が少ない

いつもカウンターは空席なしなのですが、他のお客様との間が一席ずつ空いていました

そんなことは絶対ないので新鮮です凝視

この時期、あまり知られていないようですが「京都レストランウインタースペシャル」といういろなレストランが特別メニューを提供するイベントが開催されます

京都レストランウインタースペシャル


以前は二月の1ヶ月のみでした

10年くらい前まではお得な価格で各レストランの特別メニューが設定されていたので、気になっていた話題のお店の新規開拓に利用してましたが…