北海道旅行⑤ | 花万朶

花万朶

美味しいもの…ときどき

小樽では絶対カウンターのお鮨屋さんに行きたかったので、こちらを予約しました
『すし処 浜谷』

いざカウンター席へ寿司

ホッキ貝の炙りと鮭とばの味噌漬け

ホッキ貝は少し火を入れると抜群に甘味が増しますね

鮭とばのほうはもうコレ日本酒だな日本酒


にぎりは、にしん→甘エビ→ホタテ→ツブ貝→カマトロ→たらば


お鮨が美味しすぎるラブラブ

箸置きや醤油皿、徳利とお猪口も小樽硝子雪の結晶

お酒は「二世古」という北海道の純米酒


後半は大きい地元のなめことこぶ、とろろ昆布、お豆腐と三ツ葉のお椀合格

いくら→スルメイカ→ウニ…でおまかせ終了

地物しゃことキンキ(大将オススメ)追加キラキラ

マグロ赤身と中トロ、トキシラズ(鮭)も追加⤵︎

お寿司どれも絶品合格合格合格

小樽に来ることがあれば絶対また来ますビックリマーク 



小樽運河クルーズ船

約40分のクルーズで船長さんが小樽の歴史などを説明してくれるのであっという間ビックリマーク

海上保安庁や北海道警察、イカ釣り漁船…

周りの倉庫群は今や飲食店などになっていますが、昔の商業都市の名残りが色濃い運河沿い

渋澤倉庫ってもしかして?と思ったらやはり次期一万円札の人でした¥



石原裕次郎だって凝視

もう知らない世代も多いですよね〜

北海道だったのですね

何だっけ?「太陽にほえろ」? 

私は当時石原裕次郎さんを歌手だと思っててドラマで最後の方にちょこっとしか出ないのは俳優じゃなく大物歌手だからと思ってました←失礼な話でスミマセン汗

ちなみにドラマで渡哲也さんが車の屋根が開いてマシンガン?ライフル?みたいなの持って上がってくるシーン、かっこよかったですよね!車いっぱい出てきて爆破されたりとか…家庭環境もあったのですが、とにかく子供心に車は日産ってインプットされて私のファーストカーはフェアレディZでした(笑)

京都の美空ひばり館とかもうないのかなぁ?

子供の頃、石原裕次郎さんも美空ひばりさんもすっごいおじさんとおばさんと思ってましたが、実は当時若かったという…今や40代って嵐やキムタク?みんな若いですから(笑)

昭和が遠い昔になりそう…いや、もうなってる?


追記:ガンガン車出てきてたドラマは「西部警察」でした車