松江の和菓子を
お取り寄せ💕💕



四ヶ村



この可憐な和菓子は、松江三英堂さんの「四ケ村」

藩主不眛公が
美しい椿を見て「この椿の美しさは四箇村一じゃ」と言った椿を模して作ったお菓子だそうです。
甘過ぎず、この見た目💕
素敵なお菓子でしょ⁉️




花けしき



このお菓子は、一口位の大きさ
2切セットになっています。
きれいで可愛くて、甘め💖
色合いが春ですよね🎵




松韻



香ばしい求肥と、粒餡の中のゴマ
噛むと口の中で香ります。
お干菓子にしようか、主菓子には少しさびしいか?と、悩ましいサイズ🎵
好評でした💕💕


そして、
表千家では、お正月によく使うお菓子が有ります。

常盤上用(薯蕷)です😍



外は、いつもの薯蕷饅頭の
中をあけると


松の常葉、若松の色💖
こちらのお店のは、少しミルク餡が真ん中に💕

薯蕷饅頭は、手で割って頂きます🍴🙏

尾道市内の「たつみや」さんですが、
先日行ったホテルのお土産売り場で


こんなお菓子も見つけました🙆🙆🙆🙆🙆🙆🙆🙆🙆🙆