いつも私のドタバタを読んでくださってありがとうございます!


ここのところ、気が付くと涙が溢れます。

(歳のせいでもある、と思いますが。笑)


りりのことで涙が止まらないのは、発症してから2回目のことです。


発症当時、病気のことを調べていたら「予後不良」というフレーズが出てきて、一晩大泣きしました。


その時、当時高校生だった長女が「ママ、りりちゃん可愛いから、ずっと赤ちゃんでもいいよ。」と、泣いてる私に言いました。


我が子に励まされたこと、本当にそうだなって思ったこと…その全部が心に沁みて、泣くのをやめました。


それからは、ちょこちょこ挫けることはあっても、基本プラス思考な性格と家族のおかげで、毎日前向きに過ごせていました。


けれど、また泣いてます。(そんなにずっと泣いてないです。ご飯食べてます。ちゃんと生活してます。笑)

頭では泣いてても仕方ないって思うけど、でも考えたら、現実に打ちのめされそうだし、何より自分の不甲斐なさにがっかりしています。


けれど、目の前の娘の寝顔を見て、また前向きになろうと思ってます。


数年前、車椅子でめっちゃいい笑顔してる落水洋介さんに会いに行った時に「前向きは技術」っておっしゃっていたことを思い出しました。そうだと思います。頑張ります。


そんなこんなで、変なループに入った?私ですが、ブログは少しお休みします。

きっとまたすぐに書きたくなるはずですけどね。


ちなみに、りりは食欲不振を引き起こしたであろうトピナを少し戻しました。やはりひどい食欲不振になり、低血糖で点滴してもらったりはしたものの、それを乗り換え、ひとまず今は無熱の発作が抑えらてる気がします。

年少さんの歳になり、引き続き、母は全力で向き合います!



ということで、皆さんまたまたー!!