******************
三姉妹の末っ子りりは、ドラベ症候群。
1歳10ヶ月です。日々を母が綴ります。
******************
検査入院中のりり。
只今ロングビデオ脳波中です。
簡単にロングビデオ脳波とは…
ご存知ない方のために説明すると…
(ドラベ仲間以外にも、沢山の知人が読んでくださってるので、わりと割愛しがちなことも軽く説明!って、詳しく説明できないってのが正しい。)
長時間、行動と脳波を同時に記録するものです。
行動をビデオで撮ることで、悪い脳波の時にどんな行動をしていたか、反対にこんな様子の時にどんな脳波だったかを調べるんです。
寝ている時、起きている時の脳波の様子はもちろん、これ発作?って、思うようなものも脳波上で確認できるので、有り難いですね。
りりは、前回はまだ赤ちゃんだったので、ベットの上でビデオ脳波をしたことはありますが、こんなお部屋で自由に動き回るのを記録するのは初めて!
🅰️のビデオで行動を撮ったものが、🅱️のモニターに映されます。
頭につけた沢山の電極から、背負ったリュック💛の機械を通して、先ほどの🅱️のモニターで行動と連動して脳波が確認できるようになっています。
記録中に、あとで先生に確認してほしいような行動、小発作があった時に、見逃しがないように⭐︎のボタンを押して、画面上にチェックを入れます。
そして、後日診察で説明を受けます。
なんとも、アナログ感満載な検査ですが(笑)よく考えてあるし、ぜひ定期的にやりたい検査です。
ということで、母は今夜この広いお部屋で、ビデオに映らないところ、映らないところを探して、寝ようと思っています。
******************
前後しますが…昨日、新大阪から新幹線でびゅーんと静岡まで来まして…無事に入院出来ております。
前回は、新幹線の中で発作が起きたら、次の停車駅で降りたいから、名古屋で一旦下車、こだまで静岡までの「のんびり行こうぜ作戦」でしたが、今回は、少しでも移動時間を短くしたくて、ひかりで直通「行け行けどんどん作戦」で来ました。
1年でりりはもちろん、私も少し成長したなぁ…
******************
去年の6月に初めて来て、1年ぶりの静岡。
到着すると、すぐに主治医の先生も看護師さんも、保育士の先生も、てんかん仲間も、みーんな温かく迎えてくれました。
やっぱりここは、のどかで穏やかで優しいてんかん村だー!
******************
追記
まゆさーん、次男くんと入れ違いでしたか!!
そして、そのお部屋でりりが検査してます!!
お会いしたかったです…blogにコメントできなかったので、こっちに書いちゃいました!!
