******************
三姉妹の末っ子りりは、ドラベ症候群。
1歳8ヶ月です。日々を母が綴ります。
******************
前回の投稿から一週間が経ちました。
春はそわそわ、なんだか毎日あっという間です。
たくさん楽しいこともありました。
これが、りりの一週間。
おうちで引きこもりが基本ですが、そろそろウイルス感染の心配も減ってきたようなので、パープルデー参加の後から、ちょこちょこお外に出るようになりました。
とはいえ、まだまだ冷たい風の吹く日も多く、おうちの近所のお散歩でも、防寒はしっかり。
調子に乗って…なんと、アウトレットでお買い物にもチャレンジしました。
↑アウトレットモールの場所から一番近い救急病院が車で10分少々というのを確認済みです。しかも、人の少ないド平日。
おかげで、ショコラウサギちゃんとパチリ!も、できました。よかったね。
それから、もうひとつの写真は、最近のりりのお気に入り。お口をおててで隠す仕草…これ、どーいうことなんでしょ…
と、りりは体調も良くて、有難いです。
多少心配事もありますが、それはまた今度。
おかげで、ばぁば、長女、りり母の妹が、ちびたちのお世話を協力してくれて、夫婦水入らずでお出かけもさせてもらいました。りり母のお誕生日月だったので♡
昨日は、あーちゃんとりりを連れて、ちびドラ仲間のちゅけちゅけずのお家にも突撃訪問!子供たちとちゅけママの朗らかな笑顔に癒された1日でした。じんちゃんには会えなくて残念でした。また今度ね!
今日は、次女あーちゃんの進級式。
年長さんになり、保育園最後の一年の始まり。
午後は、長女ひーちゃんの短大入学式。
幼い頃からの夢、幼稚園の先生への第一歩。
お姉ちゃんふたり、それぞれの新生活が始まります。りり母は、本日ダブルヘッダー!その間、りりの面倒を見てくれるばぁばにも心から感謝です。
盛りだくさんな春!
大阪は桜も見頃になってきました。
このままいい形で、平成を駆け抜けるぞー
******************
そうそう、新年号の令和!
毎日いろんな報道されていますが…
チベットでは、れいわって発音が希望って意味だと知りました。
たまたまかもしれないけど、素敵。
明るい希望が持てる毎日になりますように。
