*我が家の三姉妹の末っ子りりは、ドラベ症候群。1歳2ヶ月です。母が日々を綴ります。*

毎日があっという間に過ぎていきます。

なんと次女の保育所でインフルエンザが流行しているようです…
もう本当に怖くて怖くて…

発熱すると痙攣重積する可能性の高いドラベ症候群の家族としては、いかに家の中にインフルエンザ菌を入れさせないか!が、冬の一番の課題。

その課題のキーポイントは、ちびっこいっぱいの保育所に通う次女が、菌に感染しないこと!
なので、次女の免疫力をアップさせるが如く、睡眠時間をしっかりとり、毎朝こども青汁を飲ませ、夜のデザートはヨーグルトな毎日なのです。

しかし、火曜日に保育所から帰ってきた次女が「今日ね、ばら組さんは11人お休みだったよー!」と言うではありませんか!!!

ひぇー!!!

クラスの3分の1の子たちがぁ…そしてそして、担任の先生も2日連続でお休みしてると…😣

………もう母は心を決めました。
明日木曜、金曜と保育所をお休みしよう!と。
(ええ、いいんです。過保護と言われても。)

金曜日は仕事を休んで、長女の体育祭に行くので、一緒に連れて行けばいいし(病原菌いっぱいであろう保育所に行くよりはいいだろう…)インフルエンザだけは絶対に阻止したい!!!

ということで、日々バタバタな我が家でした。
今のところ、家族みんな元気いっぱいです😊
(もちろん、この冬中お休みさせるわけにはいかないので、様子を見て週明けから通わせます。)

りりは伝い歩きのスピードも速くなり、ますます目が離せなくなってきました。

肌寒くなってきたので、衣替えも済ませ、りりスタイルは只今こんな感じでございます。


モデル立ち✨笑

明日はまた台風がやってくるみたいなので、おうちでみんなで人生ゲームでもやりながら、のんびり過ごしたいと思ってます。(停電だけは勘弁です…😭)

どうぞ、皆さんも強風にお気を付けくださいね。