*三姉妹の末っ子りりは、ドラベ症候群の1歳児。母が日々を綴ります。*
昨夜は淀川花火大会でした。
去年のこの日は、ママとお留守番だったりり。
今年はパパとお留守番。
長女は、お友だちと出かけ、私は次女とばぁばを連れて、観にいきました。
我が家は淀川からほど近い場所にあるため、少し歩けば綺麗に見えます。
歩いてる最中に、橋の上で始まった花火。
りりも一緒に来れたらいいのにね。
家に着いたら、パパが…
「フィナーレだけ家の近くの歩道橋で観たよ。」と。
え?りりの初花火…ふたりで済ませたのー?
えー!!!もー!!!
どんな顔してたか観たかった…😭😭😭
それに、何かあったら怖いから、一緒にいたかったよ…何もなくて良かった。
パパ、チャレンジャー…😆
そんなりりは、今朝また4時から起床。
オムツ替えて、ミルク飲んで、寝たふり作戦には全く惑わされず、楽しそうにあーうーと声を出したり、ゴロゴロ人の耳で遊んだり…
只今、6時半。
ふぅーーー。
平日は、お仕事のパパを気遣い、リビングに移動するものの、今日は日曜日!クーラーつけるのも勿体無いし、涼しい寝室で過ごしました。
隣で寝ているパパは、流石に起きてるりりに反応するものの、起きる気配なし。
2時間もの間、起きようとも思わない姿を見ると、逆に尊敬…男の人の構造ってどうなってるんだ?
子どもが起きたら、例え寝ていても、すぐ気が付くことを母親センサーとかよく言うけど、それは気が付くかどうかだけで、起きるのはただの気合いですけど!!笑
今年はサンタさんに、一泊ひとり旅したい!と、ねだってみよう。
そして、好きなお酒をたらふく飲んで、センサーのスイッチを切って、だらだら寝たい。
なんて思ってたら、ばあばが起きてきたので、ちょいとお願いして、今から二度寝します。と言いつつ、頭が冴えすぎてblog。
それにしても、有り難い。同居の利点!
サンタさんは近くにおりました。深ーく感謝。