*愛娘りりは、先日1歳になりました。ドラベ症候群です。日々を母が綴ります。*
昨日の朝、テレビで宮城県特集をしていました。
今年の夏は宮城に行こう!的な番組でした。
そこで、宮城県の渡り蟹の捕獲量は、今まで年間2tぐらいだったようですが、震災後に年間600tに増えたと放送されていました。(泥が増えたとか?なんとか?)
捕獲量が増えて、リーズナブルで手軽なところから、関西や関東の料理人の方にも注目されていると…ならば市場にも出回ってるはず!と、大の蟹好きの主人が笑顔に♡
ということで…
お休みの今日は、お友達を招いて、おうちで渡り蟹まつりをしよう!ということになり、市場へお買い物に行き、無事に渡り蟹のメスをゲットしてきました😊
台所はりり母の出番!普段買わない鮑をお刺身とバター焼きにしたり、今日の主役の渡り蟹を蒸したりと、忙しくしていたら、お友だちがりりを抱っこしてくれました。
保冷剤を手ぬぐいに忍ばせ首元を冷やしながら、りりが目で訴えてきました。
普段外出も少ないし、人と接する機会もなかなかないので、なんだか家族以外の人に抱っこされているりりは、新鮮でした。
ふたりのお友だちは、りりをとっても優しく抱っこしてくれました。
これからも、たくさんの人に抱っこしてもらえるといいね。
余談ですが、母は甲殻類アレルギーのため、作るのみ😭


